ご近所さんから、自家栽培の野菜5種もいただきシンクがいっぱい。感謝です。
サラダ菜、白菜、ほうれん草、水菜、あと一つが分からない。
食べられることだけは確かなので、茹でたり炒めたり何かなぁと思いながら味わっています。(スマホで調べたけどわからない)
畑からの直送なので、葉のおそうじはできていないし虫さんも付いていてアタフタしてます。
野菜わんさか
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ご近所さんから、自家栽培の野菜5種もいただきシンクがいっぱい。感謝です。
サラダ菜、白菜、ほうれん草、水菜、あと一つが分からない。
食べられることだけは確かなので、茹でたり炒めたり何かなぁと思いながら味わっています。(スマホで調べたけどわからない)
畑からの直送なので、葉のおそうじはできていないし虫さんも付いていてアタフタしてます。
執筆者:masumi
関連記事
深紅の立派なバラが順番に枯れてきました(近所でも評判だったのに) 猛暑に耐えられなかったのかと思っていたら、なんと!幹に木くずの山。 幼虫がバラを食ってます。 園芸店に相談して薬剤を購入。幹の穴を探し …
ベランダの雪椿の実が落ちてきました。 冬に花はたくさん咲きましたが、種は1つしか付きませんでした。 しかし椿油を取ることもできないし、タネを植える庭もないのが残念です。 真っ白で、上品なとてもきれいな …
沈丁花は寿命が短く、20年~30年と言われています。 白い花の沈丁花は、3年前に突然枯れました。 蕾がたくさん付いているのに、葉がパラパラと落ちて花も咲かない。変だなと思ったら枯れ始めてきた。慌てて挿 …
チューリップの花が終わりましたが、花が落ちて葉だけでは美しくはないがそのまま。 光合成をしてもらうため葉が枯れるまで置いておくと、球根に栄養が溜まり来年また咲かせることができるから(だそうです)。 し …