今年最後の中崎町。大阪駅から歩いていけます。
この町は10年位でがらりと変貌。古い民家を使ったしゃれた店がいっぱいできました。ガード下にも新しいお店がたくさんでき、古くからある福島のガード下飲食店の「あたらし版」って感じ。
今回はガード下でなく路地裏のお店。
テーブル席だったので、マスターの鉄板手さばきが見れなかったのが残念。
ジャガイモ入りお好み焼きはふわふわ。お野菜の焼き物や鉄板で作るグラタンなど、全部美味しかったです。
鉄板焼おっとう
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年最後の中崎町。大阪駅から歩いていけます。
この町は10年位でがらりと変貌。古い民家を使ったしゃれた店がいっぱいできました。ガード下にも新しいお店がたくさんでき、古くからある福島のガード下飲食店の「あたらし版」って感じ。
今回はガード下でなく路地裏のお店。
テーブル席だったので、マスターの鉄板手さばきが見れなかったのが残念。
ジャガイモ入りお好み焼きはふわふわ。お野菜の焼き物や鉄板で作るグラタンなど、全部美味しかったです。
執筆者:masumi
関連記事
大阪肥後橋にある中華料理店「熱香森」 四季の鉢や店内中央には大きな木があり、鳥のさえずりも聞こえてまさに森で食事をしている感じ。 行列ができる店ですが、近所で働いている人も食べに来ているリーズナブルな …
黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。 堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。 …
商店街で、生のピーマンを氷水に漬けて売ってました。普通のピーマンです。ピーマンは焼いたら苦味が出るが、生は甘いそうです。食べ方は2つに切り種を取り、そのままか味噌をつけてパリパリだって。観光客用の売り …
予想はしていましたが、やはりすごい人ででした心斎橋。 半年ほど行ってなかったので忘れていました、インバウンドの心斎橋を。 90%は日本語以外が聞こえ、店員の呼び込みだけが日本語か?!と思えるくらい。 …