滋賀県長浜市に行ってきました。
京都や奈良だけが注目されがちな歴史的町並みは、湖北にもしっかり残ってます。
昔を知る私は、整備された町並みに少々寂しさを感じましたが、観光客ウエルカム満載ですよ。
神秘的な余呉湖、秀吉(長浜城)、三成(城下)、浅井三姉妹(茶々・初・江)など戦国ロマンが至る所にあります。
そして何と言っても!観光客や外国人が少なくて、自分のペースで散策し、のんびりできるのがイイ。
長浜
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
滋賀県長浜市に行ってきました。
京都や奈良だけが注目されがちな歴史的町並みは、湖北にもしっかり残ってます。
昔を知る私は、整備された町並みに少々寂しさを感じましたが、観光客ウエルカム満載ですよ。
神秘的な余呉湖、秀吉(長浜城)、三成(城下)、浅井三姉妹(茶々・初・江)など戦国ロマンが至る所にあります。
そして何と言っても!観光客や外国人が少なくて、自分のペースで散策し、のんびりできるのがイイ。
執筆者:masumi
関連記事
近くのお店の看板です。 早くコロナ禍が収まらないとたいへんです。 近所の飲食店では、何軒も廃業していて心が痛みます。 お持ち帰り料理で協力したいが、「イノシシ」「鹿」などのお肉なので、ちょっと・・ こ …
国登録有形文化財の建築物「櫻谷文庫」が、今年の京都非公開文化財特別公開になっていると聞き、あわてて行ってきました。(GWあけには終わるので) ここは明治大正時代の日本画家木島櫻谷の自宅です。大正初期建 …
天満市場の近くの下町の、目立たない隠れ家的なお店「ソライオ」。 お店の雰囲気は堅苦しくなく、料理の値段もお手頃。ハウスワインがおいしかった。 気軽にイタリアンディナーを楽しみに行ったら、お料理の本格派 …
真言宗の勧学院「観智院」を拝観。ここは学僧の昔の大学研究所のようなところで、所蔵する密教聖教の質量はわが国最高と言われています。 国宝の客殿には、宮本武蔵筆の「荒鷲」と二刀のように見える張り詰めたよう …