前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
関西万博デジタル券
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
執筆者:masumi
関連記事
国登録有形文化財の建築物「櫻谷文庫」が、今年の京都非公開文化財特別公開になっていると聞き、あわてて行ってきました。(GWあけには終わるので) ここは明治大正時代の日本画家木島櫻谷の自宅です。大正初期建 …
真夏でない今のうちに、ちょっと遠出散歩をしてみました。 地元は徒歩2時間圏に大きな古墳がたくさんあるので、ひっさしぶりのウォーキング。 今城古墳は、古墳時代後期の継体大王の真の陵墓と考えられている日本 …
半年ぶりに梅田に出たら、な・な・なんと街が変わってる。 ご存知ですか? 阪神百貨店が上に伸びてる!(2022年春全面開業) 中央郵便局跡(2024年春竣工予定)と大阪駅北再開発うめきた2期(2027年 …
山鉾の鉾建て(組立)を京都で見てきました。 雨降りの中、四条を中心に各通りで鉾に縄を組んで、車輪を付けたり大仕事中。 長刀鉾は車往来の激しい四条通で組み立てています。 鉾の組み立ては、くぎを使わず木材 …