駅に行くと電車が事故で遅延してました。
電光掲示板には、50分遅れ、25分遅れの赤ランプが。
それだけ遅れていたら、次にどの電車がいつ来るのかわからない。
若い駅員がタブレット持って改札口にいたので「電車はいつ来るの?」と聞いたら、パッパッパとタブレット叩いて「5分後に普通電車がまいります。いま手前の駅に止まっています」と即答してくれた。
デジタルって便利。
スマホで自分でも調べられるのかな。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
駅に行くと電車が事故で遅延してました。
電光掲示板には、50分遅れ、25分遅れの赤ランプが。
それだけ遅れていたら、次にどの電車がいつ来るのかわからない。
若い駅員がタブレット持って改札口にいたので「電車はいつ来るの?」と聞いたら、パッパッパとタブレット叩いて「5分後に普通電車がまいります。いま手前の駅に止まっています」と即答してくれた。
デジタルって便利。
スマホで自分でも調べられるのかな。
執筆者:masumi
関連記事
遅ればせながら土用の鰻を食する。 7人の大人数で行ったので、注文はうな重、うな丼、ひつまぶしなど、どれも美味しそう。 うなぎを細く切ったひつまぶしは食べやすいし、お茶漬けにしたり色々な食べ方ができて私 …
大阪の中之島・堂島が劇的に変化しています。 昔働いていた時は個人所有の古いビルなどもある街でしたが、今は高層ビル乱立です。 でも文化施設も移転してきているので、整備された庭園など自然も増えている感じ。 …
淡路島岩屋のお寿司屋さん。 路地奥にある狭い小さなお寿司屋さんで、裏の魚屋さんと同じ営業。 予約がなかなか取れないお店で、何度もチャレンジしてあきらめていたら 大雨警報でキャンセルが入ったらしく入れた …
JR高槻駅からちょっとはずれた、人通りの少なめの芥川商店街。 そこに、高知県の新鮮野菜と特産品のアンテナショップ「ひなた高槻店」ができていました。 なかなかおしゃれな店で、無農薬野菜も安く売られていま …