昔はお菓子を含めてパンも随分作りました。
食パンが大好きなので、パン焼き機のない時代にこたつで発酵させたりしてました。
手作りにすると練が甘いとか、過発酵で気泡ができやすいです。
市販のパンでこんな大きな気泡は初めて見ました。
あかんやろ・・
食パンの気泡
投稿日:2024年11月16日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2024年11月16日 更新日:
昔はお菓子を含めてパンも随分作りました。
食パンが大好きなので、パン焼き機のない時代にこたつで発酵させたりしてました。
手作りにすると練が甘いとか、過発酵で気泡ができやすいです。
市販のパンでこんな大きな気泡は初めて見ました。
あかんやろ・・
執筆者:masumi
関連記事
令和3年、始まりました。 おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。 作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。 (市販の黒豆 …
数年ぶりに作ったツナ和え、美味しかったです。(自画自賛) ゴーヤの苦みが取れて、シャキシャキの歯ごたえは残っています。 炒めるだけでなく、こんなのもいかが。 ①薄切りゴーヤを砂糖と塩少々でもみこんで水 …
手づくりヨーグルトを食べて40数年。 その間、菌の発酵力が弱くなり種菌を購入したのは数回。 ヨーグルトの残りを牛乳に入れて発酵させていますが、いまの菌を10年以上使っているので新しい菌を購入してみまし …
毎朝、手作りヨーグルトを食べて30年。 冷蔵庫には、牛乳パックで作ったヨーグルトが常に2本入っています。 そのヨーグルトを、珈琲紙フィルターで2日間濾すと、ホエー(液)と分離して、バターのようなしっか …