50年前、クラブ活動で試合に出る先輩のお手伝いで高瀬川沿いの旅館に泊まったなぁ。
と思い出しながら、ぶらぶらと歩いていたら・・・
京都市立立誠小学校がリニューアルして複合ビルになっていた。
ホテル、ホール、図書館、飲食店などが入っています。
明治2年開校で京都市最古(1927年)の鉄筋コンクリートの雰囲気を残して、裏には8階建て新設棟もありました。
高瀬川をぶらり
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
50年前、クラブ活動で試合に出る先輩のお手伝いで高瀬川沿いの旅館に泊まったなぁ。
と思い出しながら、ぶらぶらと歩いていたら・・・
京都市立立誠小学校がリニューアルして複合ビルになっていた。
ホテル、ホール、図書館、飲食店などが入っています。
明治2年開校で京都市最古(1927年)の鉄筋コンクリートの雰囲気を残して、裏には8階建て新設棟もありました。
執筆者:masumi
関連記事
55歳からの大人のフリーマガジン「リトルノ」。 京都で偶然に見つけた「京都を楽しむため」の本です。 大人向け季刊誌で、小さなこだわりの店などを紹介していて、私のお気にいり。 京都に行く時、ランチやカフ …
ホテルニューオータニ大阪の中華料理で、会員向け半額コースを見つけたのでGO! 大観苑で「ふかひれスープ&北京ダック&ふかひれ天津飯」フルコースに、ホテル最上階ラウンジ:フォーシーズンズでスイーツプレー …
自転車で農道を走っていたら、遠くでカンカン鳴っていると思っていたら、前方に消防車が3台も止まってビックリ。 白い煙もモクモク・・ 田んぼで火事?? 煙の原因は、枯れ草を燃やしていて広がったそうです。 …
桜の季節に、京都で文化の香りに浸ってきました。 「戦国時代展」何がすごいって!見学している小学生の知識の豊富なこと。武将の名前や戦の内容まで掌握して、解説しながら見ているのでその後ろに付いて回りました …