祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

あずきフェスタ

投稿日:2018年4月3日 更新日:

東本願寺別邸「渉成園(枳殻邸)」の「あずきフェスタ」に行ってきました。
「春の法要」関連行事として、親鸞が小豆を好きだった事から企画されたそうです。
(なんとなく親鸞聖人が身近に感じますね)
「ふるまいぜんざい」を先着100名に頂けるとあり、それを目指して早朝9時に入りました。
(サラサラでなくしっかりしたお味で、焼いたお餅は2個も入っていた!)

会場には京都の老舗和菓子店も出店し、おまんじゅうやアンパンも買ってきました。

「渉成園」は広くて趣のある池泉回遊式庭園で、桜も散り始めで春を満喫しました。
庭園内の2階建て茶室「蘆庵」が特別公開をおこなっているので、ここも見られてラッキー。

ぜんざい美味しかったです。

京都駅すぐ近くなのに、とても広いお庭でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

AIDAのランチ

奈良に行ったら必ず寄るランチ店です。(近鉄奈良駅徒歩5分の三条会館ビル)昔はすいていましたが、今は並ばないと入れない。 主婦たちが集まって家庭料理を提供しているので、ランチタイムしか営業していなません …

ほな、行きましょか

万博の本「大阪・関西万博」ぴあを購入しました。 パソコンで、地図をプリントアウトして、各パビリオンを検索するのに疲れました。 やはり、本かプログラムは必要。 だって会場に入ったら、次どこに行こうと思っ …

焼きビーフン

三宮ガード下の「ガァウタイ」(タイ料理)に入りました。 我家のランチでは「ケンミンの焼きビーフン」がよく登場します。 味比べしようとビーフンを注文したら、全然違っていて驚いた。 麺はきしめんのようなペ …

安満遺跡公園

高槻市の駅近くにある、弥生時代の大規模遺跡で早くから米作りが行われていた跡。甲子園球場5個分の広大な公園ですが、遺跡もきちんと残され展示室もありました。 園内には大屋根が付いたイベントテラス、ワンちゃ …

小銭もち

身辺整理をしている母から、小銭をもらいました。 旅行に行った時に余った世界の小銭。私は空港で細かく計算しながら使い切るか、寄付箱に入れてます。 しかし両親は「次に使える」とかで持ち帰り、何十年も眠って …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告