祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

あずきフェスタ

投稿日:2018年4月3日 更新日:

東本願寺別邸「渉成園(枳殻邸)」の「あずきフェスタ」に行ってきました。
「春の法要」関連行事として、親鸞が小豆を好きだった事から企画されたそうです。
(なんとなく親鸞聖人が身近に感じますね)
「ふるまいぜんざい」を先着100名に頂けるとあり、それを目指して早朝9時に入りました。
(サラサラでなくしっかりしたお味で、焼いたお餅は2個も入っていた!)

会場には京都の老舗和菓子店も出店し、おまんじゅうやアンパンも買ってきました。

「渉成園」は広くて趣のある池泉回遊式庭園で、桜も散り始めで春を満喫しました。
庭園内の2階建て茶室「蘆庵」が特別公開をおこなっているので、ここも見られてラッキー。

ぜんざい美味しかったです。

京都駅すぐ近くなのに、とても広いお庭でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

びわ湖テラス

噂では知っていたが、観光客が多くて身動き取れないくらいと聞いていたので観光をためらっていました。 偶然近くを通ったので、行き当たりばったりでGO! 午後2時過ぎだったからか、それなりに人はいるがひどい …

平日優雅ランチ

西天満の「ビストロ テロワール」で、ゆったりと豪華な、そしてお手頃価格のランチをいただきました。 テレビでも紹介されているカジュアルフレンチのお店。 平日ランチは、スープからデザートまでで1800円。 …

和菓子鶴里堂

大津に行くと、「鶴里堂で買っていく?」と友達数人に言われるくらい地元では有名な和菓子店。なので、なんとなく入る。 明治29年創業の老舗で、こだわりの素材でつくられた和菓子はどれも食べたくなり、どれにす …

京都の不思議喫茶

京都の町歩きをブラブラしていて、疲れたぁ~と目についた喫茶店に飛び込む。 中に入ったらアラアラ、地元お年寄のおしゃべり喫茶でした。 古い変わったものが所狭しと並んでいて、店主の爺さまが「客が来ないから …

エクローチュ

天神橋筋6丁目の「イタリアチョウリ エクローチェ」でイタリアンディナー。 お店は小さくて路地に入った所で目立たないですが、こじゃれたイイ感じ。初めてなのでおまかせコースを注文。その前にワイン。ハウスワ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告