東京日本橋の洋食屋「たいけいけん」は、昭和6年創業の洋食レストラン。
私でも知ってるお店。
最近の私は「冷食」を見直してから、チンで食べれる本格冷凍食品棚を見ることが多くなりました。(今までは餃子かコーンくらいしか買っていなかった)
そこで見つけた茂出木さんの「オムソバ」。ケチャップの赤色がきっちりついているのに、味が濃くないのがいい。もちろんとっても美味しかったです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
東京日本橋の洋食屋「たいけいけん」は、昭和6年創業の洋食レストラン。
私でも知ってるお店。
最近の私は「冷食」を見直してから、チンで食べれる本格冷凍食品棚を見ることが多くなりました。(今までは餃子かコーンくらいしか買っていなかった)
そこで見つけた茂出木さんの「オムソバ」。ケチャップの赤色がきっちりついているのに、味が濃くないのがいい。もちろんとっても美味しかったです。
執筆者:masumi
関連記事
友人が沖縄旅行で習ってきた「ゴーヤのナムル」は、ゴーヤ好きにはたまらない。 苦みが残りますがシャキシャキ感があり、夏は冷やしたら一人1本食べられます。 これからの季節ぜひ作ってください。我が家に来て下 …
ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。 大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油 …
今年もキンカンの甘露煮を作って、おつまみのピールも作りました。 キンカンはおへそを取り、さっと茹でてから3・4個に輪切り。 タネを爪楊枝でほじくって取りのぞく。 キンカンの半分のお砂糖で、クツクツ炊い …
リンゴの皮を、早くきれいにむく方法です。 昔、東京の有名フルーツパーラーのリンゴの皮むきを紹介してました。 リンゴは色が早く変わる為、時間の勝負。さらに美しく仕上げる。 リンゴの上を1周むきます。 そ …