祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食1-⑱

投稿日:

1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューをいただいています。
前日は今が1番安い「さんまの塩焼き」だったので、今日はお肉。
日曜日の「豚肉の生姜焼き」です。(お供には、まだ冷酒)

日曜  生姜焼き トマトキャベツ
月曜  厚揚げとインゲンの味噌炒め 切り干し大根の酢の物
火曜  ヒレカツ ポテサラ キャベツ
水曜  タラのパン粉焼き 冷奴
木曜  大根の肉味噌あんかけ 玉ねぎ トマトサラダ 人参しりしり
金曜  レンコン しめじ ベーコンのキンピラ おひたし

前日のサンマの塩焼き。
大根おろしは「必」ですね。脂がのっていても、さっぱりいただけます。
サンマは脂ジュウジュウで、グリルのお掃除が大変ですが・・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    サンマは両親共に嫌いなのでウチの食卓に
    上がる事はありません。
    私は好きなので、この時期定食屋さんに行く
    機会があれば食べていました。
    去年と今年食べていない…(泣)
    でも口はおこちゃまなので、内臓はダメ(笑)
    今年は安いのに残念です。

    • masumi より:

      焼きたてのサンマは、本当においしい。
      内臓も苦みがあるし、皮はパリパリ。
      ご両親、サンマのかば焼きくらいでもダメかなぁ~
      味も形も変わるから、わからなかったりして。
      でもサンマを調理すると、キッチンのにおいは丸1日は消えません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

麹を食べる生活

今はやり?の「発酵食品」を積極的に食べるようにしています。 「納豆菌」は、以前投稿した大豆から作る「手作り納豆」。これは毎回失敗なく作れます。 作るのは少しだけ面倒ですが、手作りをしてみたい方にお勧め …

白きゅうり

百貨店で、「半額」札から見つけた白きゅうり。 調理したことがなく悩んでいたら「こういう時に買わなきゃ。いろいろ調理してみぃ」と店員の上手な販売。 表面には固い黒イボがいっぱいついている白いきゅうり。歯 …

大乃のやさしい夕食⑨-20

今晩は刺身。 いつも通り一切れを小さく二切れにして、2人分を3人でいただきます。(ちょうどいい量) たこ・きゅうりの酢の物は、噛みやすく味も染みるように蛸に隠し包丁をいれています。二杯酢が酸っぱさ甘さ …

今晩はスペイン料理

大阪天神橋近くのスペイン料理「CAN BASHI」に行きました。 奥様はスペインの方で、お店も程よい大きさで落ち着きます。 自宅でパエリアを時々作るので、ほんまもんを食べてお勉強ができました。 とても …

しぐれ煮

牛肉か豚肉と生姜があればできる「しぐれ煮」。 (味醂・砂糖・酒・しょうゆで甘辛煮です) 作り置きしておくと、おうどんに入れたり、ごぼう薄切りと炊いたりと便利です。 昼食は、きしめんにたっぷりネギと共に …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告