無印良品店でいただいた「ITUMO MOSHIMO」チラシ。
もしもの為に備えておく「モノ」と「意識」を再認識しました。
日本中で災害が起きているので、身近に迫ってきている恐怖を感じます。
7日間を生き延びるためには、1週間食品店に行けないシーンを想定する。
すぐに食事を考えそうですが、もしかして最重要はトイレかも。(お菓子・レトルトなど備蓄でなんかなりそうなので)
じっくり読んで備えます。
もしものために2025
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
無印良品店でいただいた「ITUMO MOSHIMO」チラシ。
もしもの為に備えておく「モノ」と「意識」を再認識しました。
日本中で災害が起きているので、身近に迫ってきている恐怖を感じます。
7日間を生き延びるためには、1週間食品店に行けないシーンを想定する。
すぐに食事を考えそうですが、もしかして最重要はトイレかも。(お菓子・レトルトなど備蓄でなんかなりそうなので)
じっくり読んで備えます。
執筆者:masumi
関連記事
パソコンを買い替えました。我が家にある2台のノートとディスクとも、「ウインドウズ10」になりました。 設定、データ移行、メールアドレスのセッティングなどの苦労を考え、2台一度にと思い切りました(苦労は …
布マスクを時間があれば作っています。 しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。 朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。 …
葉付1本漬け大根をいただきました。 というか、自分では絶対買わないでしょう。この大きさ! 化学肥料を使わず完全発酵堆肥だけで栽培した国産大根。かもしれないが、1本漬けは・・・・ 漬物以外に、細かく刻ん …
今まで意識したことがなかったCK 基準値は「30~165」で定期検査ではいつも基準値内だったのに、 先月突然「1500」になった。 医師もびっくりして、後日再検査になり基準内に戻っていた。 CKは筋肉 …