遅ればせながら土用の鰻を食する。
7人の大人数で行ったので、注文はうな重、うな丼、ひつまぶしなど、どれも美味しそう。
うなぎを細く切ったひつまぶしは食べやすいし、お茶漬けにしたり色々な食べ方ができて私の好物。
うな重とうな丼、どう違うのかな。
器は違うが、うなぎは同じ大きさに見えたんですよね。
やっと土用の鰻
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
遅ればせながら土用の鰻を食する。
7人の大人数で行ったので、注文はうな重、うな丼、ひつまぶしなど、どれも美味しそう。
うなぎを細く切ったひつまぶしは食べやすいし、お茶漬けにしたり色々な食べ方ができて私の好物。
うな重とうな丼、どう違うのかな。
器は違うが、うなぎは同じ大きさに見えたんですよね。
執筆者:masumi
関連記事
前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。 苦手なデジタルチケットだなんて。 大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかし …
奈良県桜井市は「卑弥呼の里」がキャッチフレーズ。 全国11位の大きさの前方後円墳「箸墓古墳」が、卑弥呼のお墓と言われています。 邪馬台国がどこにあるかで、たぶん全国に卑弥呼の墓はあるのかな。 車の中か …
まだ早いので小さくてちょっと残念でしたが、琵琶湖の鮎をいただいてきました。 水面模様のお皿に、まるで泳いでるかのような鮎。 みょうがの甘酢、鮎の好物の苔を表わした海藻ゼリーは甘酸っぱい。 小石に見立て …
商店街で、生のピーマンを氷水に漬けて売ってました。普通のピーマンです。ピーマンは焼いたら苦味が出るが、生は甘いそうです。食べ方は2つに切り種を取り、そのままか味噌をつけてパリパリだって。観光客用の売り …