祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

アロママッサージ2021.10

投稿日:

アロママッサージをしてもらいました。
至福の時でした。
前回(2か月前)は、スウィートアーモンドオイル20mlにスイートオレンジ1滴、ラベンダー4滴、ゼラニウム4滴、パチュリ1滴。
オレンジはリラックス効果、ラベンダーはいろんな成分がバランスよく入っているオイルの王道。ゼラニウムは女性ホルモンを増やし心身のバランスをとる。そして初めてのパチュリは、畳のような落ち着いた香りで不安感を和らげてくれます。
今回は、同じオイル20mlにラベンダー2滴、ゼラニウム4滴、ローズマリー1滴、ホーリーフ1滴で、身体の疲れをケアしてもらいました。
ローズマリーは血流によく筋肉痛にも効き、ホーリーフはクスノキ科で甘くてリラックス効果があります。

精油のブレンドは、勉強した人でないとできないですよね。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

血液検査CK

今まで意識したことがなかったCK 基準値は「30~165」で定期検査ではいつも基準値内だったのに、 先月突然「1500」になった。 医師もびっくりして、後日再検査になり基準内に戻っていた。 CKは筋肉 …

お風呂の鏡

お風呂の鏡は30年近くたつとくすんできて、さらに壁に貼り付けている接着剤が鏡(表)に染みてきた。 「貼る鏡面ミラーシート」なら、「割れない・安い・鏡と変わらない」と業者に勧められ貼ったが、風呂場なので …

玄関のお飾り

正月の玄関のお飾りは、最近はぐっと少なくなりましたね。 昔は車にもつけていましたが、今は玄関のみ。 年末にお飾りを付けると翌日には「稲穂」を鳥がついばみ、玄関は「もみ殻」だらけになります。 これが毎年 …

予防接種2024.10

原則65歳以上対象の「インフルエンザとコロナ」の予防接種を受けてきました。 もう補助金が出ないので、2つで4500円でした。(地域によって違う) 新型コロナが5類となった23年5月~24年4月で死者が …

セルフ針

チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。 10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」 と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告