友人と会話していて、小家族の場合「炊飯保温機能」は必要ないと気が付きました。
我家には圧力蓋付アルミ鋳物製釜、土釜、コンロに付属の釜と、3つも炊飯釜があります。
昔は「美味しいご飯」にこだわって、釜だけが増えてしまいました。
時間の余裕ある今、「気持ち贅沢」を感じながら時々コンロ炊きしてます。
ガスで炊くと、お米一粒一粒、芯までふかふかで温かですよ。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
友人と会話していて、小家族の場合「炊飯保温機能」は必要ないと気が付きました。
我家には圧力蓋付アルミ鋳物製釜、土釜、コンロに付属の釜と、3つも炊飯釜があります。
昔は「美味しいご飯」にこだわって、釜だけが増えてしまいました。
時間の余裕ある今、「気持ち贅沢」を感じながら時々コンロ炊きしてます。
ガスで炊くと、お米一粒一粒、芯までふかふかで温かですよ。

執筆者:masumi
関連記事
週1回、体に優しい夕食を作っている大乃の献立の紹介です。 今回は「塩こうじ」初チャレンジです。(昔、はやった言葉に塩こうじを見つけ、ピピンと来たそうですわ) いつもは煮つけにしているタラを、塩こうじに …
退職後、現役の奥さんに代わって食事を一手に引き受けている知人に教えてもらいました。 凝った食事を毎食作っていて、お話を聞くと刺激になります(80代なんですよ)。 今回は朝食のジャム。 「細かく刻んだキ …
1週間献立をまとめて立てているひらめさん家のメニューを参考に、今晩もいただきます! 冷凍庫に作り置き肉団子があったので、残り野菜と共に金曜のコンソメ煮にしました。 玉ねぎ酢は初メニューです。調べたら、 …
リタイアして4年の大乃さん。 現役時は仕事一筋で食べるだけの人でしたが、今は調理する時間が作れるようになりました。 体にやさしい夕食を、週1で作っています。 今回はひな祭り夕食でした。 初挑戦は、すし …