観劇の時に配われたチラシの中に「舞台 ジョン万次郎」(EXシアター六本木)がありました。
我家には日英対訳による漫画「ジョン万次郎物語」の本があります。さらに、ジョン万次郎ティシャツもどこかにあるはず。
開国の激動時に日本で活躍した青年が、やっと舞台にも取り上げられてきました。
10年程前、万次郎を助けたアメリカ捕鯨船船長の家保存の為、日野原先生(聖路加病院)達の活動に賛同したMY父が、マサチューセッツ州に行ったのを思い出しました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
観劇の時に配われたチラシの中に「舞台 ジョン万次郎」(EXシアター六本木)がありました。
我家には日英対訳による漫画「ジョン万次郎物語」の本があります。さらに、ジョン万次郎ティシャツもどこかにあるはず。
開国の激動時に日本で活躍した青年が、やっと舞台にも取り上げられてきました。
10年程前、万次郎を助けたアメリカ捕鯨船船長の家保存の為、日野原先生(聖路加病院)達の活動に賛同したMY父が、マサチューセッツ州に行ったのを思い出しました。
執筆者:masumi
関連記事
「成瀬は信じた道を行く」(宮島未奈 著) 前作がおもしろくて元気をくれたので、早々に続編を読む。 自由奔放な成瀬あかりは、強烈な個性だがでも自然体で行動する今回は大学生。 真っ直ぐな心は自然と人を動か …
京都の龍谷ミュージアムで開催の「龍谷の至宝展」。 1番見たかったのは江戸時代の「須弥山儀」(しゅみせんぎ)。 円盤状の宇宙儀で地動説などを解明したもの。江戸時代のプラネタリウムみたいかな。季節により違 …
ゆるキャラの元祖で、うまいへたの物差しで測れないおおらかな作品「日本の素朴絵」展(龍谷ミュージアム)に行ってきました。 室町から江戸にかけての作品が多いですが、ちょっと面白い埴輪なども。 昔のプロアマ …