チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。
10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」
と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。
針の頭が二股に分かれていて、糸を押し込む。
縫ううちに糸が抜ける心配はない。(引っ張らない限り)
手芸店で購入したが、百均でもあるそうです。

いままでの針には、「糸通し」は必需品。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。
10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」
と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。
針の頭が二股に分かれていて、糸を押し込む。
縫ううちに糸が抜ける心配はない。(引っ張らない限り)
手芸店で購入したが、百均でもあるそうです。

いままでの針には、「糸通し」は必需品。

執筆者:masumi
関連記事
父と父のひ孫の誕生日が同じなので、今年も一緒にお祝いしました。99歳と6歳の誕生会です。ホールケーキは大きすぎて普段は買わないので、年に1度の豪華ケーキです。誕生日プレゼントは、お爺ちゃんには大好きな …
昔「親父が体にすごくいいと言ってました。先輩が黒酢に興味があると言っていたので、ぜひ」と、やさしい後輩が持ってきてくれました。 そう!興味があっても、ドリンクとして飲むには勇気がいる黒酢。 しかし、プ …
「輝く女性のこれから」というセミナーに、以前参加しました。 私自身には少々遅いかもしれない内容ですが、生き方に少しでもプラスになればと思い。 内容は女性と言うより、人として輝いていきましょうという事で …
むつかしいおもちゃが、たくさん出ています。 「子どもの頭脳にごちそう」「数学センスを育む図形あそび」のおもちゃ。 磁石と図形を組み立てて、試行錯誤して遊ぶらしい。ご存知ですか? これで、探求する面白さ …