チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。
10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」
と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。
針の頭が二股に分かれていて、糸を押し込む。
縫ううちに糸が抜ける心配はない。(引っ張らない限り)
手芸店で購入したが、百均でもあるそうです。

いままでの針には、「糸通し」は必需品。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
チョット縫物をしようとすると、糸通しがつらくてためらう昨今。
10年前は「針の穴が見えない」なんて考えられなかったが、今は「ピントがあわない!」
と嘆いていたら、友人が教えてくれた「糸通し簡単針」。
針の頭が二股に分かれていて、糸を押し込む。
縫ううちに糸が抜ける心配はない。(引っ張らない限り)
手芸店で購入したが、百均でもあるそうです。

いままでの針には、「糸通し」は必需品。

執筆者:masumi
関連記事
ちょっと体調を崩したので、突然アミノ酸飲料に目覚めました。 アミノコラーゲン(粉)は毎日ヨーグルトに入れて食べていますが、今回は体調回復をめざして。 スーパーでアミノ酸が入っている清涼飲料水やゼリーを …
大正生まれの父が「昔は鼻が詰まったらハッカ水ですっとしたし、除菌効果もあるのでよく使っていた」「マスクにもいいのと違うか」と突然言うので、試しに購入しようとしたら・・・ドラックストアを3軒回ったが品切 …
30年以上、同じカレンダーを使っています。 今年も、もっちろん同じ。同じだと購入時のストレスがなくていいですよ。 手帳やスケジュールアプリは一見して詳細まで見るには1週間限度なので、1ヶ月予定がすぐわ …
ムッチャクチャ大きな梨。みかんとイチゴと、サイズを比べればわかりますよね。日本一大きな梨の岡山産「あたご梨」。一つ2~3千円もする高級フルーツです。大きい割には長十郎のような果肉のざらつきも少なく、ほ …