久しぶりに京都に行く。京都駅は相変わらずの混雑。
お店もどんどん増えたり改装したりしているので、キョロキョロ。
おいしそうなもの、珍しいものないかなと店を渡り歩いて、見つけた!
昨年大人気の「パインアメ」味の生八つ橋。
お味は・・・
私はニッキの生八つ橋の方が好き。
パインアメ生八つ橋
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに京都に行く。京都駅は相変わらずの混雑。
お店もどんどん増えたり改装したりしているので、キョロキョロ。
おいしそうなもの、珍しいものないかなと店を渡り歩いて、見つけた!
昨年大人気の「パインアメ」味の生八つ橋。
お味は・・・
私はニッキの生八つ橋の方が好き。
執筆者:masumi
関連記事
京都の御所西にある護王神社、久しぶりに詣でました。 足腰の守護神と聞けば、誰もがお参りしたくなりますよね。 スポーツ選手から高齢者まで、全国から参拝に来られるそうです。 コロナ禍対策で、お手水舎の水は …
京都市歴史資料館主催「明治150年記念講座」のひとつ、「西郷隆盛と京都」(講師 家近良樹)を聞いてきました。 会場は二条城近く「同志社新島会館」で、礼拝室にもなるきれいな会議室でした。 西郷隆盛 49 …
(こんかいこうみょうじ)の特別拝観に行きました。 人混みの三条から歩いていける距離なのに、外国の観光客はほぼゼロ。ゆったり静寂の中での拝観。 幕末・会津藩・新選組にゆかりがある寺で、近藤・土方が松平保 …
京都御所西の「護王神社」にぶらりと立ち寄る。京都ブラ歩きしていたら「奉祝天皇陛下御即位」垂れ幕があったので、引き寄せられました。 ここは和気清麻呂の霊社で、奈良時代皇位略奪の野望を制し万世一系皇統を護 …