祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

パンフェア

投稿日:

阪急百貨店「パンフェア」に、食パン好きの私はルンルンで行ってきました。
予想通り大混乱でした。
今回の目玉は「ブーランジェリー・フリアンド」の噂の谷口シェフ連日来店らしいが、店名も知りませんでした。(パン世界大会で4位になった人だそうです)
希望の食パンは当然売切れ。欲しいパンは大行列。
結局列がないパンを数個買ったのみで、食パンも購入できませんでした。

百貨店の催事は「パン」「フランス」「イタリア」「北海道」「スイーツ」フェアなどは、いつも人気で大混乱ですね。
売場会場

パン販売の予定表(多くの人がチェックしてました)

会場は女性でいっぱいです

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    いいなぁ〜。
    コチラでも明日パンフェスタがあるんですわ。
    でも行かないけどね〜。会場が遠すぎる。(笑)
    地方でも北海道展は鉄板です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高瀬川をぶらり

50年前、クラブ活動で試合に出る先輩のお手伝いで高瀬川沿いの旅館に泊まったなぁ。 と思い出しながら、ぶらぶらと歩いていたら・・・ 京都市立立誠小学校がリニューアルして複合ビルになっていた。 ホテル、ホ …

びわ湖ホールでランチ

西日本に初めて誕生した本格的なオペラ劇場「びわ湖ホール」。 ホールの設備・音響は優れていると言われていますが、それ以上に湖畔の景色は美しく、水辺の風景としての評価も高いです。 今回は演奏を聞きに来たの …

ミャクミャクのしっぽ

百貨店で、ミャクミャクにあいました。 万博を盛り上げようと、店内をくまなく手を振りながら歩いていました。 ミーハーの私はすかさず握手して「万博いくよ」と言ってしまった。 が、反応はなかった(しゃべらな …

国友鉄砲ミュージアム

滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。 鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。 国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強) ここでは火縄銃 …

ひらかた花火2025

「水都くらわんか花火大会」が9月21日淀川河川敷公園でおこなわれます。 打ち上げ発数は、地元枚方・高槻・交野で前年生まれた子供の数と、亡くなった方への慰霊の想いをこめた花火です。 川に並行して国道が走 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告