祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

パンフェア

投稿日:

阪急百貨店「パンフェア」に、食パン好きの私はルンルンで行ってきました。
予想通り大混乱でした。
今回の目玉は「ブーランジェリー・フリアンド」の噂の谷口シェフ連日来店らしいが、店名も知りませんでした。(パン世界大会で4位になった人だそうです)
希望の食パンは当然売切れ。欲しいパンは大行列。
結局列がないパンを数個買ったのみで、食パンも購入できませんでした。

百貨店の催事は「パン」「フランス」「イタリア」「北海道」「スイーツ」フェアなどは、いつも人気で大混乱ですね。
売場会場

パン販売の予定表(多くの人がチェックしてました)

会場は女性でいっぱいです

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    いいなぁ〜。
    コチラでも明日パンフェスタがあるんですわ。
    でも行かないけどね〜。会場が遠すぎる。(笑)
    地方でも北海道展は鉄板です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パブリックキッチン

梅田から一駅離れた中崎町にある「パブリックキッチン」。 兵庫県丹波の有機農園が経営しているお店です。 定食屋さんで、ランチは予約しないとは入れない人気店。しかし場所は細い路地を入ったところで、初めての …

鮎を食べる2024

釣るのも食べるのも好きな父が、「串に刺した焼きたての鮎をガブリと食べたい」というので調べた。 大津市の湖西に、大きな生けすを持っている店「松水」を見つけてGO! 表向きは民宿風なのに、中に入ると100 …

タオルメイキング

旅行に行って「ベッド タオルメイキング」を体験しました。 遊び疲れて部屋に戻りベッドを見て、最初は驚き、そしてほっこりしました。 目は小さなシールで、赤い鼻はチョコレートでした。 サングラスは、部屋に …

近江八幡

近江八幡を散策。 安土城跡、水郷・堀めぐり、神社や寺があり、街には江戸から明治にかけての近江商人の住まいが残っています。京都と違い人もあまり歩いていなくて、住人がのんびりと生活しています。 そして何と …

軟式野球発祥の地

京都をぶらぶら歩いていたら、「軟式野球発祥の地」碑を見つけました。 建物がツタでからまれて甲子園みたいと思って近づいたら、碑が立っていた。 (ツタは枯れていました) 調べたら、旧成徳中学校で日本最初の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告