20年程前に上司が「ブロッコリーはイライラを抑える効用がある」から毎日食べている(笑)と言ってたが、バランスのいい栄養素が満載だからなのかな。
緑黄色野菜のブロッコリーは、葉酸たっぷり(認知機能低下抑制)、レモンより多いビタミンC、食物繊維は不溶性が多い(腸の運動促進)、栄養たっぷり(ビタミンB1・B2・K・E・C、リン、鉄、カリウム)
和洋中いろんな料理に使えるので、欠かさない様に食べなくっちゃ。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
20年程前に上司が「ブロッコリーはイライラを抑える効用がある」から毎日食べている(笑)と言ってたが、バランスのいい栄養素が満載だからなのかな。
緑黄色野菜のブロッコリーは、葉酸たっぷり(認知機能低下抑制)、レモンより多いビタミンC、食物繊維は不溶性が多い(腸の運動促進)、栄養たっぷり(ビタミンB1・B2・K・E・C、リン、鉄、カリウム)
和洋中いろんな料理に使えるので、欠かさない様に食べなくっちゃ。


執筆者:masumi
関連記事
今晩は初チャレンジの「焼きナス」。 茄子は魚焼きで「ポン」と割れる直前まで焼いて、熱々の皮をむく。熱いのを触れない人なので、水に指を漬けながら頑張りました。 削りカツオとお醤油で、美味しかったです。 …
今日のランチは袋麵です。 麺とスープだけで具は付いていないので、栄養を考えて盛りだくさんいれています。 豚肉、キャベツ、玉葱、ピーマン。 冷蔵庫の在庫になくて残念でしたが、濃いスープには「もやし」は欲 …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。今回のテーマは、ジャガイモのシャキシャキ感が残っているサラダを作るです。(テレビで見たようです)薄くスライスしたジャガイモをさっと茹 …
今晩もタンパク質たっぷり栄養満点の夕食です。 ホッケは半身の1/3。少しですが、こんなもんでちょうどいい(年齢で)。 万願寺唐辛子を初めて炊いた大乃さん。うまい味付けでした。 柔らかい牛肉数切れと玉ね …