ステイホームして、マスク作りに励んでいます。
使う生地がなく、家の中を探し回る。いただき物で使ってない布ものがたくさんあり、今回はその中からセレクト。
未使用ランチクロスを見つけました。柄がはっきりしていてマスク向きではないので、裏にして使いました。裏は白っぽく、うっすら表に柄が写るのでそれなりにいい感じ(と自画自賛)。
マスクいろいろ②
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ステイホームして、マスク作りに励んでいます。
使う生地がなく、家の中を探し回る。いただき物で使ってない布ものがたくさんあり、今回はその中からセレクト。
未使用ランチクロスを見つけました。柄がはっきりしていてマスク向きではないので、裏にして使いました。裏は白っぽく、うっすら表に柄が写るのでそれなりにいい感じ(と自画自賛)。
執筆者:masumi
関連記事
京都西陣の味、明治創業「五辻の昆布」の佃煮。 お土産にピッタリなように、包装が「京都」です。 椎茸昆布は京舞子さん、くき山椒は鞍馬山の牛若丸。 旅行した人から、こんなお土産をもらったらうれしいでしょう …
退職後、料理に挑戦している「大乃をとこ」さん。 以前からミシンを触ってみたいと言っていたので、今回チャレンジです。 糸の掛け方だけ指導して、取扱説明書渡して、私はお出かけ。 戻ると、ジグザク縫いでタオ …
ご飯は多めに炊いて、冷凍ご飯を常備しています。(どこの家でもそうかな) 疲れて帰ってきた時は有りもののおかずに、「ごはんチン」ですぐに食べれる。 昼食では、わざわざご飯炊くのめんどくさ~い。 適当にラ …
我家の鏡開きをしました。 おぜんざいが食べたくて~!待ちかねていました。 「あんこ」は日持ちがするので、常備しています。 真空パックでなかった昔は、まずは餅カビを落とすことからしましたが、今は楽ちん。 …