京都国立博物館で「京のかたな」、京都初の刀剣特別展が開催されています。
暖かく気候も良く、紅葉も始まっていて、今の京都は最高ですよ。
日本の刀剣には、「太刀(たち)」と「刀(かたな)」があります。違いは、太刀は刃を下にしてぶら下げる。刀は刃を上にして鞘(さや)に差す。そのため展示は「太刀は刃が下向き、刀は上向き」と教えてもらいました。
確かにその通りでした。
鑑賞するのは男性ばかりと思いきや、刀剣乱舞コラボグッズなども販売され、女性も多く来ています。
ところで「刀剣乱舞」ってなに?
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都国立博物館で「京のかたな」、京都初の刀剣特別展が開催されています。
暖かく気候も良く、紅葉も始まっていて、今の京都は最高ですよ。
日本の刀剣には、「太刀(たち)」と「刀(かたな)」があります。違いは、太刀は刃を下にしてぶら下げる。刀は刃を上にして鞘(さや)に差す。そのため展示は「太刀は刃が下向き、刀は上向き」と教えてもらいました。
確かにその通りでした。
鑑賞するのは男性ばかりと思いきや、刀剣乱舞コラボグッズなども販売され、女性も多く来ています。
ところで「刀剣乱舞」ってなに?
執筆者:masumi
関連記事
MINIATURE LIFE展「田中達也 見立ての世界」(京都高島屋)に行ってきました。 昨年、NHK連ドラ「ひよっこ」のタイトルバックになったミニチュアの世界を作り出している写真家の作品展です。 作 …
インターネットが普及していなかった20代の頃。Cookingが好きで、また雑誌が身近にたくさんあったので、雑誌を切り抜いて料理カードを作っていました。繰り返し作る料理や、季節の漬物漬けに、料理の知識に …
今年初めて行った宝塚大劇場は、感染対策が隅々までいきわたっていました。 体温計測や消毒薬は当然ですが、エレベーターは5人定員で立つ方向も足型で指示。(壁向いて立つ) 劇場内は最小限の水分補給のみです。 …
「アウトサイダー」(スティーヴン・キング 著) 新聞に「ページを開いたが最後、やめられなくなる」面白さと紹介されてた。 上下2冊で分厚い本!読み切るのがかなりしんどかったです。 (図書館の本なので2週 …