祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

今年も赤玉ねぎダァ

投稿日:

もたもたしているうちに、玉ねぎを植える時期になってしまいました。
昨年大成功したことに気を良くし、今年も赤玉ねぎの苗を購入。
家庭菜園の師匠が昨年「赤玉ねぎは猩々赤がいい」と言ってましたが、残念ながら見つからず普通の赤に。猩々赤(しょうじょうあか)は際立った赤色できれい、甘みもあり美味しいそうです。これから植える人は、探してみてください。

プランターは2つしかないので、青ネギに少し移動してもらい植えつけました。
来春が楽しみです!

植える土地がほとんどなくても、何か食べれるものが庭で成長してくれるのはうれしい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

玄関農園2022夏

ご近所に玄関農園をしている家があります。この農園が半端な野菜作りではありません。見る人を感動させるくらい。玄関から道路までの4メートルくらいの狭い敷地に、今はきゅうり・トマト・茄子などで、かなりの収穫 …

紅白ハナミズキ2021

ハナミズキが今年もきれいに咲きました。 自然の成長に任せていた時は、花が密集して豪華でしたが、樹が大きくなりすぎたので素人が剪定すると、花の数がずいぶん減った感じです。 それでもきれいで、紅白が並んで …

家庭菜園第2弾

赤玉ねぎプランター栽培成功に自信をつけ、空いたプランターに土壌改良(石灰・たい肥・腐葉土を混ぜる)をして、はつか大根とベビーキャロットを植えました。 この2つを選んだ理由は、早く栽培できるのと支柱を立 …

まだまだ紫陽花

「あじさい」の花が終わりました。 でも私は、きれいな緑と勢いのある紫陽花の葉と茎が好きです。 生け花を習って、紫陽花の茎の曲がり具合の面白さと、葉の美しさを知りました。 鉢植えの紫陽花ですが、形を整え …

皇帝ダリヤ満開2020

茎がぐにゃっと曲がりながらもグングン成長した皇帝ダリア。 11月に入って咲き始めました。花は、2階の高さで咲いているので香りをかぐことはできませんが、存在感はじゅうぶん出しています。 道行く人からも「 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告