プランターで作った初野菜の「赤玉ねぎ」を、本日ついに収穫しました。
だいぶ大きくなったので引き抜きたかったのですが、上のネギが枯れるまで我慢と言われ・・
ついに、収穫しましたぁ~
大小合わせて12個です。
昨年11月に種をまき、栄養を2回ほどあげてほったらかし。虫も付きませんでした。
食べるの楽しみです。
初農園ついに収穫
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
プランターで作った初野菜の「赤玉ねぎ」を、本日ついに収穫しました。
だいぶ大きくなったので引き抜きたかったのですが、上のネギが枯れるまで我慢と言われ・・
ついに、収穫しましたぁ~
大小合わせて12個です。
昨年11月に種をまき、栄養を2回ほどあげてほったらかし。虫も付きませんでした。
食べるの楽しみです。
執筆者:masumi
関連記事
我家は、今まで多くのクリスマスローズを夏超えさせられなかった。 実家は西向きなので、ほっておいても夏を乗り切ってくれていましたが、今年はついにダウン(寸前)。 あわてて50センチほど動かしてちょっとの …
昨年(いつだっけ?)、植えた後はほったらかしで美味しいのができると教えてもらい、甘くてきれいでサラダにはぜひ欲しい赤玉ねぎの苗を購入しました。 冬に2回ほど肥料をあげて、あとはたまに水やりだけ。 あま …
街を見渡すと、キンモクセイが満開です。 葉っぱが味気ないので何の樹?と見ていたのが、今いっぱいの香りを放ってくれています。 昔我が家にもありましたが、剪定の時期が間違っていたからか、毎年ほとんど花が咲 …
太陽の光が植物に与える成長。 まさにこれです! 昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。 間引きして成長させなくちゃ。 そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたら …