久しぶりの北新地ランチ。
働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。
夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでもありました。
ご無沙汰なので、現役の友人に教えてもらいました。
和弁当小皿いっぱい、茶わん蒸し、アサリご飯、シジミ汁、デザートと珈琲で千円!
お弁当のおかずは一つ一つがとても丁寧です。このクオリティはなかなかのもの。
昼間のキタ新地は雑多です。やはりネオンの街。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりの北新地ランチ。
働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。
夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでもありました。
ご無沙汰なので、現役の友人に教えてもらいました。
和弁当小皿いっぱい、茶わん蒸し、アサリご飯、シジミ汁、デザートと珈琲で千円!
お弁当のおかずは一つ一つがとても丁寧です。このクオリティはなかなかのもの。
昼間のキタ新地は雑多です。やはりネオンの街。
執筆者:masumi
関連記事
京都本店のイタリアンレストラン。 全国の新鮮な食材を、京料理のエッセンスを取り入れた新しい切り口で調理している店です。 豪華なランチを大阪店で堪能しました。 パンは熱い石が入った箱の中にあり、最後まで …
「弥生の美」(兵庫陶芸美術館)を見てきました。 場所は篠山市で、周りは田んぼと山!です。まさにドライブの1日でした。 しかし「日本の風景」を満喫するには最高の、森の中の美術館でした。 弥生土器の造形美 …
今は、大学の学食に一般の人も入れるところが多くあります。 私は4つの大学で学生と共にランチしましたが、1番綺麗で美味しいのが深草の龍谷大学の学食でした。 どう見ても60代?70代?って、地元の人たちも …
大阪「天神橋筋商店街」の、ご案なぁ~い。 ここは、日本一長い商店街として有名。大阪天満宮の表参道として繁栄し、交差する寺町通りに並ぶ多数の寺院参拝者で繁栄。端から端まで歩きますが、買物と言うよりウォー …