久しぶりの北新地ランチ。
働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。
夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでもありました。
ご無沙汰なので、現役の友人に教えてもらいました。
和弁当小皿いっぱい、茶わん蒸し、アサリご飯、シジミ汁、デザートと珈琲で千円!
お弁当のおかずは一つ一つがとても丁寧です。このクオリティはなかなかのもの。
昼間のキタ新地は雑多です。やはりネオンの街。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりの北新地ランチ。
働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。
夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでもありました。
ご無沙汰なので、現役の友人に教えてもらいました。
和弁当小皿いっぱい、茶わん蒸し、アサリご飯、シジミ汁、デザートと珈琲で千円!
お弁当のおかずは一つ一つがとても丁寧です。このクオリティはなかなかのもの。
昼間のキタ新地は雑多です。やはりネオンの街。
執筆者:masumi
関連記事
枚方市の「会席・懐石料理」のお店に行ってきました。甲子園球場の2倍の広い園内で、有機循環農法で育てた野菜を使った農園料理です。ロバ・ヤギ・ウサギなどがいて餌やりして遊べるし、そのたい肥で土を作っている …
近所に出来た大型ショッピングセンター「イオンタウン」の向かいに出来た(引っ越してきた)追手門学院大学の新キャンパス。 建物がおしゃれでび~くり! 一見すると古墳?縄文式住居?のようで、近隣は古墳群で有 …
「弥生の美」(兵庫陶芸美術館)を見てきました。 場所は篠山市で、周りは田んぼと山!です。まさにドライブの1日でした。 しかし「日本の風景」を満喫するには最高の、森の中の美術館でした。 弥生土器の造形美 …
京都の街を、ぶらぶら歩き回わりました。(小さな発見求めて目的なく) その途中で見つけたパン屋さんで購入。 私は3食パンでもOKなパン好き! 街を歩くとパン屋が日本一多い京都を実感します。個人のかわいい …