祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

北海道物産展

投稿日:

百貨店の催事で、必ず人が集まる「北海道物産展」(阪急百貨店)に行ってきました。
海の幸たっぷりのお弁当を買おうと、張り切って会場に入りましたが、行列と値段に尻込みしてあきらめました。(安くて1人分3000円位はしていた)
食品売場の「海鮮弁当」なら1000円位であるのに。

お弁当にはめげましたが、せっかく来たのでと「ポテバターコロッケ」「ほたてコロッケ」「海の幸のシュウマイ」等購入。
帰宅後すぐにいただきました。美味しかったです。
北海道直送の海鮮たっぷり弁当は食べれませんでしたが。

目玉商品は50人以上の列ができていました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    こちらでは「九州展」食べてみたかった えとやの「梅ひじき」を購入。
    ごはんに混ぜるといくらでも食べられます。(笑)
    こちらのいいところは人気店でもほとんど並ばず買える事かなぁ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新地ランチ1

働いている時は、勤務先の近くだった新地でのランチに力を注いでいました。(もちろん仕事も頑張ってましたよ) 夜のお店が昼にも客を引き付けるべく、食事内容と値段のし烈な競争をしていたいい時代でした。 久し …

祇園祭2019

山鉾の鉾建て(組立)を京都で見てきました。 雨降りの中、四条を中心に各通りで鉾に縄を組んで、車輪を付けたり大仕事中。 長刀鉾は車往来の激しい四条通で組み立てています。 鉾の組み立ては、くぎを使わず木材 …

吉城園

東大寺近くを歩いていたら、落ち着いた庭園が見えました。通り過ごそうとしたら、「満65歳以上、入場料免除」とあったので思わず入ってしまった。 「吉城園」は奈良県が管理していて、興福寺の子院魔尼朱院が明治 …

じゅげむのハンコ

古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。 なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。 1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られている …

英国フェア2023

阪急百貨店の催事「英国フェア」に行ってきました。 紅茶が欲しいが、種類が多くてどれにしていいかわからない。 悩めば悩むほど疲れてきて、列ができていないところで買っちゃった。 1860年創業 英国王室御 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告