祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

北海道物産展

投稿日:

百貨店の催事で、必ず人が集まる「北海道物産展」(阪急百貨店)に行ってきました。
海の幸たっぷりのお弁当を買おうと、張り切って会場に入りましたが、行列と値段に尻込みしてあきらめました。(安くて1人分3000円位はしていた)
食品売場の「海鮮弁当」なら1000円位であるのに。

お弁当にはめげましたが、せっかく来たのでと「ポテバターコロッケ」「ほたてコロッケ」「海の幸のシュウマイ」等購入。
帰宅後すぐにいただきました。美味しかったです。
北海道直送の海鮮たっぷり弁当は食べれませんでしたが。

目玉商品は50人以上の列ができていました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    こちらでは「九州展」食べてみたかった えとやの「梅ひじき」を購入。
    ごはんに混ぜるといくらでも食べられます。(笑)
    こちらのいいところは人気店でもほとんど並ばず買える事かなぁ。

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

万博前の大阪駅

大阪駅では、コンコースにお巡りさんが立っていました。 (今まではいなかった) JRのジャケット着てバインダーを抱えた「案内人風」の人が、行き来しています。 JRホームでも、案内人風さんが立っていました …

ワイン&肉バル nukumi

環状線福島駅ガード下には、美味しくてお手頃価格の店が連なっています。 昔は結構通ったなぁ~。 久しぶりにガード下をうろつき、「nukumi」で美味しいイタリアンをいただきました。 お店のお勧め「前菜2 …

考えて電車に乗ります

関西ではJRと私鉄が並行して走っている地域は、昼得・休日値引で各社頑張っています。 (昼得・時差券は10時から17時(16時)まで使える券) 定期を持っていた現役時代には意識していませんでしたが、今は …

阪急電車梅田駅

阪急電車梅田駅でいつも通らない通路に出たら、な・な・なんと!「ガチャガチャコーナー」 電車を待つ間に「ガチャガチャ」する人がいるのかなぁ。 あまりにも多いガチャガチャの数と、混み合っている駅構内なのに …

観音屋KITTE

神戸・元町にあるお店で、神戸に行けばここでのお茶タイムが楽しみでした。 1975年創業のデンマークケーキのお店。 “焼いてのびーる”チーズはコクと塩味があり、生地のスポンジが甘くて絶妙。 初めて観音屋 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告