散歩して見つけました。
問題:この繁みはな~んだ。
答え:また古墳か?!と思いきや、なんと名神高速道路です。
住人にやさしく、道路沿いに大きな空き地を確保して樹木が植えられています。それが長い年月で、今はず~っと続く繁みになり高速道路が見えません。木の間からちょっとだけ道路の壁が見えます。
日本の町、こんな感じで開発が進むのがいいなと思いました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
散歩して見つけました。
問題:この繁みはな~んだ。
答え:また古墳か?!と思いきや、なんと名神高速道路です。
住人にやさしく、道路沿いに大きな空き地を確保して樹木が植えられています。それが長い年月で、今はず~っと続く繁みになり高速道路が見えません。木の間からちょっとだけ道路の壁が見えます。
日本の町、こんな感じで開発が進むのがいいなと思いました。
執筆者:masumi
関連記事
阪急電車特急に半年ぶりに乗ったら、防犯カメラが出入口ごとに付いていました。 阪急電鉄は、2027年までにすべての車両に設置するそうです。 事故トラブルや自然災害の時に、社内の状況を素早く把握し、犯罪や …
コロナウィルス感染で、連日報道されているダイヤモンドプリンセス。 6年前にクルージングに行ったので、大変だなと心を痛めながらも、甲板や部屋や劇場などの映像を見て思い出しています。 船内での生活は、自分 …
な・なんなんだ?これ。 駅で見つけた「充電レンタル」 1台330円のバッテリーレンタルだそうで。 よく読んでもあまりわからなかったが、スマホ電池切れの時便利らしい。 QRコード読み取り、なんちゃらと書 …
新しくできた京阪モール(枚方駅)の、おむすび・おばんざい店「京都八十八」。 京都の「海鮮酒場あんじ」と 大阪の「情熱米屋」が手を組んだお店だそうです。 日替わり定食はぬくぬくのお結びを2つ選んで、小皿 …