中学・高校の吹奏楽部定期演奏会の案内を、高槻市の広報で見つけた。
高槻芸術文化センターとかなり大きなホールでの演奏会。
3月末に4日間連続公演です。
*関西大学中等部高等部吹奏楽部の定期演奏会
*高槻中学校・高等学校吹奏楽部のカジュアルコンサート
この2校を聞いてきました。
若い力を、舞台も客席からも感じられました。
吹奏楽部演奏会
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
中学・高校の吹奏楽部定期演奏会の案内を、高槻市の広報で見つけた。
高槻芸術文化センターとかなり大きなホールでの演奏会。
3月末に4日間連続公演です。
*関西大学中等部高等部吹奏楽部の定期演奏会
*高槻中学校・高等学校吹奏楽部のカジュアルコンサート
この2校を聞いてきました。
若い力を、舞台も客席からも感じられました。
執筆者:masumi
関連記事
「常設展示室」(原田マハ 著) 原田さんは日本やNYの美術館に勤務。鑑定や研究などの専門職(キュレーター)として独立後、小説も書いています。 絵画に詳しい作家なので、(私が読んだ)小説はすべて「絵画」 …
高島屋京都店で開催の「加山又造展~生命の煌めき」に行ってきました。 動物を題材とした作品もあり、特に馬(私の干支!)が多くて少しうれしくなりました。 猫の生き生きとした姿は、見ていて思わずニンマリして …
「さまよえる神剣」(玉岡かおる 著) 【謎解きの冒険「玉岡版平家物語」壇ノ浦に沈んだ幼い天皇と剣をめぐる秘密】と新聞に書いてあり、手にしました。 源平合戦の史実から始まるも、その後剣を探す旅に出て、霊 …
京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …