緊急事態宣言で、スポーツジムも卓球教室もお休みでした。
ジムの代わりに、自転車で走っています。柔軟体操をリビングでしてます。
自宅で回転をかける練習ができるようにと、ピン球をたくさん置いています。
なぜなら卓球はサーブが命。サーブが取れないだけで、試合が終わることがある(経験者です)
でも、なかなか・・・できない。
緊急事態宣言が終わるまでには練習しないと、あせっています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
緊急事態宣言で、スポーツジムも卓球教室もお休みでした。
ジムの代わりに、自転車で走っています。柔軟体操をリビングでしてます。
自宅で回転をかける練習ができるようにと、ピン球をたくさん置いています。
なぜなら卓球はサーブが命。サーブが取れないだけで、試合が終わることがある(経験者です)
でも、なかなか・・・できない。
緊急事態宣言が終わるまでには練習しないと、あせっています。
執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇「瑠璃色の刻」をドラマシティで観劇。サンジェルマン伯爵の生き様を描いた舞台。 「ベルサイユのばら」に夢中な時に読んでいた本に、出ていた人物なのを思い出しました。「フランス革命」「王妃の首輪」な …
「鏡見ててもよかったんだけど」とつぶやく友と、昨年オープンした福田美術館に行く。 この美術館は江戸から近代にかけての日本画家を中心として1500点もの作品を所蔵。「幻の作品」と言われているのも多いそう …
阪急うめだ本店で開催「白洲正子ときもの」に行ってきました。 白洲正子さんは白洲次郎(実業家)の奥様で、随筆家・染織工芸のお仕事をして、着物の普及にも努められました。 展示品は着物以外にも、正子さんの美 …
「スクープ」(今野敏 著) スクープシリーズ「クローズアップ」「アンカー」に続いて3冊目。読む順番が違いますが、事件解決物なので話に違和感はない。 TV局看板番組の遊軍記者なのに「取材目的でなく、事件 …