祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

壬生義士伝

投稿日:

宝塚歌劇雪組「壬生義士伝」「ミュージックレボリューション」を観劇。
浅田次郎原作「壬生義士伝」は新選組吉村貫一郎のお話。新撰組有名人(土方歳三、沖田総司)らと違い、目立たない家族愛に満ちた隊士で今までにない主人公。トップスターにこの役は、ちょっとかわいそうだなぁと思いました。脚本家!何とかならんかったのかな。
ショーは、地味な侍から一転、躍動あるトップスター望海と真彩の歌を堪能させてくれました。
かんぽ生命が冠公演だったからか、男性だけのグループが結構いて、いつもと違う雰囲気。さらに宙組トップスターも客席にいて、観客たちは拍手したりそわそわしていました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

里中満智子講演

龍谷大学主催の「心の講座」を、京都で聞いてきました。 第1講「聖徳太子の精神文化」法隆寺管長 大野玄妙 師 第2講「ブッダをめぐる人々」漫画家 里中満智子 氏 実は私がファンなのは主催者の薬師寺管長  …

2019年「心の講座」第2回

今回の第1講座は、いつもよりちょいとシリアスな「自死と仏教」。 龍谷大学先生のお話で、死と仏教は切り離せないことを踏まえ、仏教者は「自殺は肯定か否定か」研究へ取組みナドナドと聞いても、私は・・・・(ウ …

涼やかな「水」

今月の書道のお稽古、先生宅に汗だくになりながら、たどり着きました。 すると、玄関には涼しげな「書」が飾ってありました。 「水」。墨にメタリックなものを混ぜてたり、文字がすべてが同じ色でないので、水彩画 …

秋は生け花

水盤にお花を活けると、ほっとします。 でも夏は2日と花が持たず、花を購入する気にならなかった。 働いている時は、玄関にバケツを置いて出かけ、週1度お任せセットを配達してもらっていました。 花屋さんには …

読書の時間6-⑰

「イン・マイ・ライフ」(吉本由美 著) 昔「アンアン」「クロワッサン」を読んで、スタイリストが表に出てくる珍しさから吉本由美さんに注目していました。 そしてちょっとだけ私よりお姉さんなので、私の生活の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告