スーパーでホタテがおいしそうだったのでと、玉葱と甘辛く煮ました。
白身魚のオリーブオイル・バジル味は、味付け済を購入しプライパンで焼く。この魚だけ、めちゃくちゃイタリアン味でした。
高野豆腐と椎茸と人参の炊いたんは、お出汁が十分にしみて柔らかでほっとするおいしさ。椎茸は飾り切り!(私は、家族の食事ではめんどくさくてしない)。
お汁風は、小松菜と卵の出汁で炊いたん。お出汁を混ぜながら卵を入れると、出汁が濁らないテクニックをネットで見て実行。とても満足気でした。

ごちそうさまでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
スーパーでホタテがおいしそうだったのでと、玉葱と甘辛く煮ました。
白身魚のオリーブオイル・バジル味は、味付け済を購入しプライパンで焼く。この魚だけ、めちゃくちゃイタリアン味でした。
高野豆腐と椎茸と人参の炊いたんは、お出汁が十分にしみて柔らかでほっとするおいしさ。椎茸は飾り切り!(私は、家族の食事ではめんどくさくてしない)。
お汁風は、小松菜と卵の出汁で炊いたん。お出汁を混ぜながら卵を入れると、出汁が濁らないテクニックをネットで見て実行。とても満足気でした。

ごちそうさまでした。
執筆者:masumi
関連記事
昔、40年間外食ランチをしていて、お店で教えてもらった「きゅうり簡単2品」です。 きゅうりのたたき 胡瓜を「すりこ木」でガンガン叩きます(気持ちいいです)。裂けるように割れたきゅうりに塩をきつめに揉み …
里芋は「含め煮」ばかりしていましたが、今回「煮っころがし」に挑戦。大成功! お出汁がじわ~と効いた「含め煮」と違い、味がしみてほくほくとしたまさに[お惣菜]です。 油で炒める、砂糖でなくはちみつにする …
百貨店をうろうろしていて、お茶売場でいただいた「冷茶」がとても美味しかったので、あつかましく教えてもらいました。 このお茶は、まろやかな甘みが出ていて、日本茶の味が凝縮していました。 お茶売場のプロ( …
子供の頃は給食の残り食パンで、母がしょっちゅうパン粉を作ってました。 パンを細かくすると早く乾くのですが、ミキサーが我家にない時代で、手で細かく千切るのが大変でした。 食パンが古くなったので、ミキサー …