冷やし素麺ですが、具を頑張りました大乃さん。
薄焼き卵の千切り、きゅうりを細く切って卵とサイズを合わせ、
ネギと生姜をたっぷりすって。
麺は「手延半田めん」(乾麺)。
素麺とうどんの中間の少し太い麺で、透明感がありコシが強く、のどごしがつるつるとよく、とても美味しいです。
大乃の簡単昼食1-⑰
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
冷やし素麺ですが、具を頑張りました大乃さん。
薄焼き卵の千切り、きゅうりを細く切って卵とサイズを合わせ、
ネギと生姜をたっぷりすって。
麺は「手延半田めん」(乾麺)。
素麺とうどんの中間の少し太い麺で、透明感がありコシが強く、のどごしがつるつるとよく、とても美味しいです。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は、白菜・豚肉・人参・椎茸・厚揚げのオイスター炒め。 湯豆腐は、電子レンジチンしたお豆腐に、おろしポン酢を温めてかけています。 最近は一から作るのでなく、あり物をうまく利用して工夫して調理している …
今はやり?の「発酵食品」を積極的に食べるようにしています。 「納豆菌」は、以前投稿した大豆から作る「手作り納豆」。これは毎回失敗なく作れます。 作るのは少しだけ面倒ですが、手作りをしてみたい方にお勧め …
今晩は中華料理店の雰囲気を意識したそうです。 海鮮炒めは、青梗菜・白菜・タコ・海老・豚肉をオイスターソースを中心に、酒・砂糖・中華スープで味付けして、とろみもイイ感じに付いています。 海老の赤がはえて …
柔らかすぎるわらび餅と言われている「わらび屋本舗」が、近所に出来ました。 和菓子のお店なので、みたらし団子や大福などもありますが、名物はこれ。 昔、自宅で作ったわらび餅は、わらび粉を練って作りけっこう …