「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。
奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。
拝殿の奥に三輪山があり、この山をご神体としているので本殿がない古神道の形。
少し離れた所に「なでうさぎ」さんがいて、痛みを取ってくださると聞いたので、腰痛回復を願いお尻をスリスリしてきました。(ウサギ年なので効果倍増かも)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。
奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。
拝殿の奥に三輪山があり、この山をご神体としているので本殿がない古神道の形。
少し離れた所に「なでうさぎ」さんがいて、痛みを取ってくださると聞いたので、腰痛回復を願いお尻をスリスリしてきました。(ウサギ年なので効果倍増かも)
執筆者:masumi
関連記事
数年ぶりに!「美々卯」のうどんすきを堪能しました。 創業250余年、大阪・船場の本店は古い建物でとっても趣があります。 今回は大阪ルクアのお店に行きましたが、丁寧な店員やお店の雰囲気はどこもあまり変わ …
久しぶりに京都散策。 至る所に歴史が残っているから、「おっ」と感じながら歩けるとっても素敵な街です。 旅行者が戻ってきて「密」になる前に、そろそろ動こうかな。 狭い道にもお地蔵さん。 お地蔵さんのすぐ …
さすが琵琶湖!湖畔を歩いていて見つけた「外来魚回収BOX」。 中をのぞく勇気はなかったですが、周りにはハエが飛んでいたのでカラではないと思います。 琵琶湖の鮒は、ブラックバスなどの外来魚が増えて激減。 …
「大阪最強の宝くじ売場」と言われている大阪駅前第4ビル特設会場の前を通った。さすが!平日午前中でも人が並んでいました。日本一の高額当選者実績があるらしい。のぼりや絵馬などを見たら、近所で買うんじゃなく …