昨年落ちた大葉のタネ、日当たりの悪い場所やバラの横などあちこちから芽が出てきた。
ご近所に見てもらえる庭でもないので(つまり自己満足庭)、大葉ちゃん抜きません。
急いでナメクジ退治薬をまいて成長を待っていたら、数日前から料理に使える大きさになる。
まずは豚肉薄切りの野菜巻きに挟み、冷ややっこにネギ代わりみじん切りを乗せ、スクランブルエッグにもみじん切り入れて。
今は家庭菜園をしていないので、庭で唯一食べられるものです。
大葉がボチボチ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昨年落ちた大葉のタネ、日当たりの悪い場所やバラの横などあちこちから芽が出てきた。
ご近所に見てもらえる庭でもないので(つまり自己満足庭)、大葉ちゃん抜きません。
急いでナメクジ退治薬をまいて成長を待っていたら、数日前から料理に使える大きさになる。
まずは豚肉薄切りの野菜巻きに挟み、冷ややっこにネギ代わりみじん切りを乗せ、スクランブルエッグにもみじん切り入れて。
今は家庭菜園をしていないので、庭で唯一食べられるものです。
執筆者:masumi
関連記事
①(2015年4月)「おっしゃれ」と一目ぼれで、詳しく知らないドラセナを購入 ②どんどん大きくなり、2メートル以上になり風に吹かれて倒れそう。 ③(2020年3月)ついに台風で鉢が何度も倒れ手に余り、 …
バラの花が終わると、花と一緒に茎を長く切ります。 そのままの長さにしておくと、バラが大きくなりすぎるから。 切った茎をいくつかに分けて、(手あたり次第)挿し木にします。 春咲きのバラの時は、挿し木にし …
みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。 今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。 発見が遅くて、花開く直前でした。 皮もかなり硬く、生で食べるのが難し …