祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

季節を感じる生活①

投稿日:

日々の生活を大切に、季節を感じる日常を心がけています。

40年ほど前に、鳩居堂で見つけた「はり絵屏風」。
季節をほのぼのと感じさせてくれる和紙のはり絵が気に入り、10年程かけて集めました。
節分が終わり鬼さんもいなくなったので、少し早めの「ひな祭り」の屏風を出しました。


知人手作りのお雛様

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ウチも昔は玄関に、いわさきちひろ 絵(色紙)を
    飾ってました。12ヵ月の花の歳時記?みたいなカンジで
    その花とたわむれる子供の絵でした。
    ウチもそろそろお雛様出さなくては…。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

歯の健康

「歯のケア」後発組の私です。 60年程前の子供時代、歯は起床の時しか磨いていませんでした。 その後、大人になってから就寝時や食後に磨く習慣になりました。 そのため、治療歯が半端でなく多い。遅まきながら …

珈琲豆パック

お店で珈琲豆を買うと、機械で真空包装してくれます。 よく考えりゃ300グラムをワンパックにしているから、袋を開けた途端真空ではなくなる。 いつものお店で、真空袋に変化がありました。 「豆から発生する炭 …

コンセントカバー

キッチン調理台に付けたコンセントが、水道に近いので気になっていました。 以前の家ではキッチンカバーが付いていましたが、今はそれがない。 気になりながらも探すことしていなかったが、ダイソーで見っけ。 サ …

竹のうちわ

道で配布されている(ばらまき用)もので、最近「いいな」と思ったものは、ポリ骨でなく竹で出来た京阪電車のオリジナルうちわ。 竹の手触りがとてもよく、大切に使おうと思います。 もう一つ、暑くてヘロヘロで歩 …

ペティナイフ

料理に目覚めている大乃さんの「小さい包丁が欲しい」との要望に応えて購入しました。使ってみると手になじみやすく、新品だからよく切れる。固い大きなものは切れませんが、野菜やネギなどがすごく切りやすいです。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告