宝塚歌劇雪組「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!」を観劇。
トップスター望海風斗さんお披露目公演なので、平日でも立ち見が出ていました。
お芝居はフランス革命時代のロベスピエールを題材に、重厚な見ごたえたっぷりの作品。
ショーは客席の盛り上がり以上に、望海さんを盛り上げ内容満載でした。
何と言ってもトップ2人の歌のうまさに、聞き惚れました。
情感あふれてて、すごかったです!
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
宝塚歌劇雪組「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!」を観劇。
トップスター望海風斗さんお披露目公演なので、平日でも立ち見が出ていました。
お芝居はフランス革命時代のロベスピエールを題材に、重厚な見ごたえたっぷりの作品。
ショーは客席の盛り上がり以上に、望海さんを盛り上げ内容満載でした。
何と言ってもトップ2人の歌のうまさに、聞き惚れました。
情感あふれてて、すごかったです!
執筆者:masumi
関連記事
「黄色い家」(川上未映子 著) 読売文学賞受賞、2024年本屋大賞ノミネート、王様のブランチBOOK大賞、世界中から翻訳オファー殺到の記事を見て、図書館に予約。1年かかって手元に来ました。 「貧困」か …
宝塚歌劇団71期生で同時期にトップスターだった4人のSHOW「Ⅳ VOICE」 宝塚ホテル開業イベントとして実現した、稔幸、愛華みれ、真琴つばさと現役の轟悠とのショー。ディナーショーの予定でしたが、緊 …
「散り椿」(葉室麟 著) 大乃は山本周五郎・藤沢周平・葉室麟を好んで読んでいますが、私は時代小説をたま~にしか読みません。葉室麟さんは初めてです。 「散る椿は残る椿があると思えばこそ、見事に散っていけ …
図書館に4か月くらい前に予約した本が、やっと手元に来ました。 2016本屋大賞を取った「羊と鋼の森」(宮下奈都・著)です。 内容は「ピアノの調律師」の話。本屋大賞を取った時、新聞に「本を読んでいるとピ …