伏見を歩いていたら、民家の窓に「木目込み人形の壁掛け」が掛けてありました。
秋の雰囲気満載で、いいですねぇ~
さすが京都!
木目込み壁掛け
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
伏見を歩いていたら、民家の窓に「木目込み人形の壁掛け」が掛けてありました。
秋の雰囲気満載で、いいですねぇ~
さすが京都!
執筆者:masumi
関連記事
東天満にある旬菜居酒屋「美尋」(みひろ)で、美味しいお料理いただいてきました。 ご主人が富山出身なので、富山蒲鉾や黒作りもありうれしくなりました。(両親が富山出身なので、私は子供の時からなじんでいる食 …
JR高槻駅のホームは、とっても狭いので有名。 新快速や関空特急はるかやサンダーバードも止まるので便利な駅ですが、ホームの幅が狭くて危険さえ感じます。 しかしついに!やっと!ホームドアが設置されました。 …
阪急池田駅近くの「薪窯焼きナポリピッツァ」のお店です。 イタリア政府公認ナポリピッツァ協会認定店だけに、と~ても美味しい! モチモチでサクサクの生地は食べ応えがあり、4種類のチーズたっぷりの「クアット …
今日は西国街道をお散歩。 西国街道は江戸時代、京都から大阪経由で西国(下関・九州)までの幹線道路でした。淀川右岸の大山崎や高槻を通っています。 道幅は広くないので、今は幹線道でなく車も少なくて歩きやす …