京都大徳寺総門前の創業100年の昆布屋「松田老舗」の「初霜」をご紹介。
「初霜」は干し椎茸の塩吹きです。一見昆布に見えますが、口にすると柔らかな触感の椎茸でした。
説明書きに「ワインのおつまみに」と書いてあったので、すぐに封を切りワインタイムに入ってしまった私。
お野菜と和えたりもいいそうです。が、和える前になくなってしまった・・・

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都大徳寺総門前の創業100年の昆布屋「松田老舗」の「初霜」をご紹介。
「初霜」は干し椎茸の塩吹きです。一見昆布に見えますが、口にすると柔らかな触感の椎茸でした。
説明書きに「ワインのおつまみに」と書いてあったので、すぐに封を切りワインタイムに入ってしまった私。
お野菜と和えたりもいいそうです。が、和える前になくなってしまった・・・

執筆者:masumi
関連記事
阪急百貨店(梅田)北欧フェアに行ってきました。 クリスマス時期にはいつもしている北欧イベント、この時期はどんなものが? 会場は、北欧の人にとって大切な夏を楽しむライフスタイルの紹介でした。 屋外で食べ …
明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …
近くに出かけたので、伏見大社に寄ってきました。 コロナ前は、駅のホームから外国人があふれんばかりですごかったです。 (この路線を時々利用していましたが、日本語以外の言葉が飛び交い、いつ乗ってもラッシュ …
天満市場の近くの下町の、目立たない隠れ家的なお店「ソライオ」。 お店の雰囲気は堅苦しくなく、料理の値段もお手頃。ハウスワインがおいしかった。 気軽にイタリアンディナーを楽しみに行ったら、お料理の本格派 …