祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

柿羊羹

投稿日:

以前にも紹介したかもしれませんが。
岐阜大垣の槌谷(つちや)の「柿羊羹」が、最高に美味しい。
百貨店の銘菓コーナーで購入して、柿好きの私と親ははまってしまいました。
濃密な甘みが羊羹にピッタリで、甘党にはたまらない。
今はリピーターになってしまった。
原材料は砂糖・麦芽糖・蜂屋柿・寒天・手亡(白いんげん豆)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キルフェボン焼菓子

友人からいただいた、始めての焼き菓子。 大阪では、グランフロントで長い行列が切れたことがない有名なお店です。イートインでは 若者たちで60分待ちが普通だし、通路から丸見え。それゆえ、おばさんにはご縁が …

NEWアイロン

40年使っていたアイロンと、ついにお別れ。 冷蔵庫なのに冷凍庫の氷が解けてきたとか、掃除機なのにゴミをあまり吸い込まなくなったとか、洗濯機なのに動かなくなったとか、クーラーなのに冷気が出て来なくなった …

タケノコ2024

タケノコをいただきました。 いつもくださる方は、「米ぬか」付きなのに今回はなし。タケノコだけ。 困った・・ 米ぬかは常備していませんが、「ぬか漬けの素」が残っているのを思い出す! 昆布とか色々入ってい …

あも栗

百貨店銘品コーナーで、久しぶりに叶匠寿庵の「あも」を見つけた。 百貨店の叶匠寿庵はいつも人が並んでいるので、銘品コーナーで見つけたら並ばず買えました。 「あも」とは昔の女房言葉で「餅」の意味で、柔らか …

切干頑張る2020

暖かい日が続いていたので、例年12月から作っていた切干大根を、今年は1月から作りはじめました。 ブルブル寒くて風があって陽が照っていると、真っ白な綺麗な切干ができますが、気温が高く春の長雨のような日が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告