祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行 自然

桜2023

投稿日:

満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。

淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆったり歩いていた。

京都の平野神社は、平安時代からの植樹が多くてりっぱ!以前は宴会自由でしたが、今は入場券を出し桜を眺める雰囲気になってきたそうです。発券前の大雨の時に、7分咲きの桜を楽しんできました。

「魁」という1番先に咲く桜

蕎麦懐石「澤正」のアプローチにあるしだれ桜。丸山公園の姉妹桜で、桜の時期は半年前から予約でいっぱい。開花時期が早まったおかげで、満開の時に行けました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行, 自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

挿し木成功・皇帝ダリア

6メートルにも成長する皇帝ダリア。 何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。 竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。 できるかどうかわからず7本も植えたら …

皇帝ダリアが咲いた

2年ほど前に「最大6メートルにもなる皇帝ダリア」の挿し木をいただき、植える場所もなくどうしようと思案しながら鉢植えで育てましたが、1メートルまで成長したところで枯れてしまいました。 実家も同様に枯らせ …

新地ランチ3

久しぶりの新地ランチ。 本通りをぷらぷら歩いていて見つけたお店。 焼き魚と刺身付き「喜禄御膳」と揚げたて「天ぷら定食」 同じ森ビル3階なので上がると、喜禄は8人ほどの列だったので 今日は天ぷら定食にし …

フレンチのセルクル

大阪・中崎町探索が続いています。「CERCLE」お店はわかりにくく、壁?かなと思ったら店だった。入口はどこかな?でしたがかわいい看板を見つけた。(これも上の方にあり分かりにくい)狭い店内ですが、お料理 …

あじさい2024

アジサイが咲きましたが、今年も枝全部に花芽が付いていない。 開花後の剪定にコツがあると知ったので、調べて切ったのに・・ 一年目の茎には花は付かず、古い茎から伸びた枝に花は付くらしい。 しかしその通りに …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告