祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行 自然

桜2023

投稿日:

満開の桜、天気が悪い平日にうろついたので人混みに遭遇せずラッキー。

淀川河川公園背割堤地区は、車は大渋滞で人が列を作って歩いているのが通年です。雨が上がりかけに近くを通ったら、少ない人が桜の下をゆったり歩いていた。

京都の平野神社は、平安時代からの植樹が多くてりっぱ!以前は宴会自由でしたが、今は入場券を出し桜を眺める雰囲気になってきたそうです。発券前の大雨の時に、7分咲きの桜を楽しんできました。

「魁」という1番先に咲く桜

蕎麦懐石「澤正」のアプローチにあるしだれ桜。丸山公園の姉妹桜で、桜の時期は半年前から予約でいっぱい。開花時期が早まったおかげで、満開の時に行けました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行, 自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新芽にょきにょき

ベランダのアボガドは、ものすごく水が必要なので夏に切り落としました。猛暑日は1日2回水やりしないと、葉がぐったりしてたので。 (アボガドはタネを水栽培で育てたくらいお水好き) やっと朝晩が涼しくなって …

ススキ2021

田舎道ではススキが黄金色に輝き、秋の雰囲気になってきました。 家にも飾りたいと思っているのに、ススキは折っては取れなくてハサミで切らないと持ち帰れません。 毎回ハサミを持って外出するのを忘れる私。 な …

外食でサラダバー

ちょっとおしゃれな店に入ったら、あったんですよサラダバー。 コロナで注意しなくちゃいけない「立食」「大皿」「サラダバー」 テーブルごとの「トング」を渡されました。サラダはオープンで置いてあるので気にな …

KOTETSU華

すっごくよかった!大阪中崎町近く(北区浮田)の中華料理です。 古民家を改装して、隠れ家的なバル。中庭もありお店自体が、おっしゃれ~ ホテル出身のシェフの和を感じさせる本格中華で、美味しい・綺麗な盛付に …

季節の移ろい

チューリップの花が終わりましたが、花が落ちて葉だけでは美しくはないがそのまま。 光合成をしてもらうため葉が枯れるまで置いておくと、球根に栄養が溜まり来年また咲かせることができるから(だそうです)。 し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告