祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

牛乳と加工乳

投稿日:

牛乳はブランドを見ていなく、私は安いのを購入していますが「こだわり」はあります。

我家は週2回牛乳からヨーグルトを作っていますが、時々うまく固まらない時がありました。
その時にわかった事ですが、よく売られている「無調整牛乳」は乳脂肪が3.8%あります。これだとヨーグルト菌を加えてヨーグルトがうまく作れます。

しかし「加工乳」は生クリーム・脱脂粉乳などの乳製品で調整しているので乳脂肪分が少なく、これでヨーグルトを作るとヨーグルトドリンクになってしまいます。

乳脂肪分は3.8%あると「牛乳」って感じですが、それ以下だとサラサラでミルクのコクが少なくなると私は感じています。

他に「乳飲料」はカルシウムや鉄分など乳製品以外のものが加わっていて、栄養強化や嗜好性の飲物です。

「牛乳」「加工乳」「乳飲料」をきちんと認識していますか?

乳脂肪分が少ないと「牛乳」の価格は安いんですよね。
ファミリーマートは3.6%、北海道牛乳は3.7%でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も一度間違って加工乳を買って飲んで「うげっ!」
    となった事があります。(笑)加工乳って例の事件で
    イメージが悪くて…。
    私は牛乳は明治、チーズは雪印派。
    雪印の牛乳や飲物はちょっと苦手です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブーケ・サラダ

料理家の友人から、「気晴らしに作ってみました」写真が届きました。 華やかなブーケサラダです。 左は、豆苗とゆで卵の白身、生ハム、ミニアスパラガス 右は、なばなとゆで卵の黄身 気分が明るくなりました。 …

丹波の黒枝豆2020

毎年、丹波の黒豆を送ってくださる方がいて、感謝! その量たるやスゴイ。今年も1.5キロもいただいて、にんまり。 よろこんだのもつかの間、豆を洗い、両橋をハサミで切り(塩がよく染みる)、大鍋で茹でること …

ガツガツ即席漬け

形の悪いきゅうりが格安で出ていたので、漬物にしよっと。 今日はよく作る、キャベツざく切り+きゅうり厚め輪切りを塩揉みして、ギュっと搾って塩昆布少々と鷹の爪と混ぜで、押しをして漬けます。 15分で食べれ …

大乃のやさしい夕食⑨-14

今晩はいただき物の豪華うなぎ。 蒸してふわふわに温め、ぜいたくにたっぷりいただきました。 (スーパーのテカテカピカピカな鰻は苦手。自然な味付けがいいな) もう一品は、エノキを薄切り豚肉で巻いて焼いてま …

おせち変身パーティ

本日、我家に8人が集まりました。 まだおせち料理はたくさん残っていますが、それを出すわけにもいかず・・・ おせち料理を細かく刻んで、ちらし寿司に変身させました。 お重からは、甘く炊いた椎茸、かまぼこ、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告