今年は(も?)猛暑のせいか、どこもバラが例年ほど咲いていないとの話(友人)。
見にいく時期にもよりますが、中之島バラ園も例年より少し寂しかったようです。そして長居植物園のバラも今年はいつもとは違ったが、コスモスが素晴らしかったと友人たちからの便り。
我が家の深紅のバラは花が大きいのが自慢でしたが、この秋はそれほど大きくないし数も少ない。
少なくても、頑張って咲いてくれた花に感謝です。
秋のバラ2024
投稿日:2024年11月28日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2024年11月28日 更新日:
今年は(も?)猛暑のせいか、どこもバラが例年ほど咲いていないとの話(友人)。
見にいく時期にもよりますが、中之島バラ園も例年より少し寂しかったようです。そして長居植物園のバラも今年はいつもとは違ったが、コスモスが素晴らしかったと友人たちからの便り。
我が家の深紅のバラは花が大きいのが自慢でしたが、この秋はそれほど大きくないし数も少ない。
少なくても、頑張って咲いてくれた花に感謝です。
執筆者:masumi
関連記事
友人ルミ子さんちに、美味しそうなキノコが生えました。 写真を見せてもらったら、可愛い悪魔チャン(?)付きのキノコ。 つ~まり、毒キノコでした。 可愛いこんもりキノコは、1日で傘が開いたそうです。きれい …
土手を自転車で走っていると、かなり急な土手に這いつくばるように、 年配の方が両手いっぱいにつくしを抱えている。 それも毎日、朝から午後もいつも何人かが取っています(多い時は10人位)。 「つくし」はた …
種から育てたベランダのアボガド。 寒さで葉が落ちるので、毎年ビニール袋をかぶせて越冬しています。 今年もボチボチと思いながら忘れていた。 10年に1度の大寒波が来る予報に慌てたら、遅すぎた・・ 葉の裏 …
赤玉ねぎプランター栽培成功に自信をつけ、空いたプランターに土壌改良(石灰・たい肥・腐葉土を混ぜる)をして、はつか大根とベビーキャロットを植えました。 この2つを選んだ理由は、早く栽培できるのと支柱を立 …