祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

穂紫蘇待つ

投稿日:

10月に近ずくとシソの葉が固くなりだして、「ほじそ」がにょきにょきと伸びてきます。
穂紫蘇が枯れたら、種を取って庭にバサッとまいてほったらかしにしておくと、翌年大葉の芽がいっぱい出てきます。
しかし、今年は種ができる前に虫にやられて全滅の一角があり、慌ててまだ無事の大葉ちゃんの成長を注意深く観察中。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

珈琲リサイクル

ネスプレッソカプセルでコーヒーを飲んでいます。 働いている時は時間に追われているので、朝のネスプレッソマシンは重宝しました。 今は豆をひいてコーヒーを入れたり、カプセルでカフェラテをつくったりとコーヒ …

紫陽花2023

雨の時期を明るくしてくれるアジサイ。 我家の紫陽花は鉢植えなので、2日水をあげなかったらぐったりするので手が抜けない。 ご近所さんの紫陽花は、花や色が同じのがないのでお庭を眺めているのが楽しいです。 …

ビニール袋温室②2025

室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。 毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・ ほとんどの葉が落ちてしまいました。 来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。 …

入道雲2023

暑い日が続いていますね。 果敢にも、自転車で頻繁に長距離外出しています。 ふと見上げたら、澄みきった青空に大きな真っ白の入道雲がムクムク。 「お~、真夏の空だ」と、自転車を降りて何となく感慨にふける。 …

春を感じる花

昨年の猛暑で半分に減ったクリスマスローズが、けなげに咲いてくれました。 昨年はあまり花が付かなかった紫陽花ですが、新芽は元気に出てきています。 こんもりと今年は咲いてくれないかなぁ。 バラの新芽は色が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告