祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

第70回正倉院展

投稿日:

奈良国立博物館で開催の正倉院展に、秋晴れの気持ちいい日に行ってきました。
混まない時間を自分なりに判断して行きましたが、やはり長い行列でした。
しかし並ぶだけのことがある宝物の展示。すごかった。
特に「玳瑁螺鈿八角箱」の美しさは際立っていました。ポスターの表紙になってるもの。
高松塚古墳に描かれていた巻きスカート風真っ赤な衣装もあり、「ほんものだぁ」と感激。
「八角鏡」はヤコウガイの螺鈿・琥珀・トルコ石をふんだんに使いまばゆい豪華さです。

学芸員らしき人が知人に説明しているのを発見。さりげなく横について回り、今回はかなり雑学が身に付きました。

光明天皇が夫聖武天皇の法要の際、大切な品々を東大寺大仏にささげた正倉院宝物。いつ見てもすごい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

JAZZ PIANO

「青木弘武 New Year solo LIVE ~Wonderful Jazz PIANO」 滋賀県大津市出身の青木氏のピアノライブ に行ってきました。(場所は浜大津) ジャズ大好きマスター手作りの …

読書の時間1-①

スカーフェイスⅡ デッドリミット(富樫倫太郎 著) 絶対にひるまない女性刑事のお話なので、スカッとします。 以前、スカーフェイスを読んだら続編が出そうな終わり方でした。最近新聞記事で続編を見つけて、す …

小磯良平緞帳

宝塚大劇場で昭和51年から56年まで使用されていた小磯良平原画の緞帳が、宝塚ホテル改築後もロビーに飾られていました。 華やかで、開演を待つ観客をワクワクさせてくれた絵柄です。懐かしい! 大劇場の緞帳な …

ストレッチしてます

体が凝ってくると、家で頻繁にストレッチをします。 コリ・痛みは「筋膜」が固くなるのが原因と整体師に教えてもらい、ストレッチポールと野球ボールでゴリゴリしています。 教えてもらった事: ストレッチポール …

読書の時間3-⑤

「膠着 こうちゃく」(今野敏 著) 帯の「全サラリーマン共感の嵐」の通り、ある・あるストーリーがとても面白かった。 新入社員が仕事のミスを克服していく、組織に振り回されながらも模索して成長する姿に単純 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告