牛乳・加工乳・乳酸飲料の違いを、3月31日に投稿しました。
それを読んで、40年前に牛乳会社に勤めていた父の解説。
生乳からバターを作ります。国産バターになります。
そのあとに、脱脂粉乳や輸入バターなどを加えて少し甘く味を付けたのが加工乳。牛乳より乳脂肪が少ないので、こちらを好む人もいるようです。
でもねぇ、40年前勤務の話なので、今は少しは変わっているんじゃないかなぁ~

我家は冷蔵庫に牛乳が、常時4本は入っています。飲みすぎ?!
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
牛乳・加工乳・乳酸飲料の違いを、3月31日に投稿しました。
それを読んで、40年前に牛乳会社に勤めていた父の解説。
生乳からバターを作ります。国産バターになります。
そのあとに、脱脂粉乳や輸入バターなどを加えて少し甘く味を付けたのが加工乳。牛乳より乳脂肪が少ないので、こちらを好む人もいるようです。
でもねぇ、40年前勤務の話なので、今は少しは変わっているんじゃないかなぁ~

我家は冷蔵庫に牛乳が、常時4本は入っています。飲みすぎ?!
執筆者:masumi
関連記事
絶対保証付き「カレーライスの簡単隠し味」を、こっそりお教えします。 S&Bでもハウス食品でもお好きなカレールーで、箱に書いてある通りに作ります。 その中に、コンビーフ1缶を入れるのが究極の隠し味です。 …
1週間のメニューを考えてから買物をする、ひらめさんちの献立です。 ひらめさんちの手抜き定番料理「豚の生姜焼き」を、我家もいただき! 金曜日のメニューです。 月曜 鳥唐揚げ ブロッコリー きゅうりサラ …
老舗和菓子店が出している、お弁当「とん蝶」。 もち米に大豆、塩昆布、小梅が入っていて、なぜに和菓子店?といつも思っています。 これは農林大臣賞を取った有名なおこわで、知る人ぞ知る大阪名物になっています …
週1度、身体にやさしい食事を作る大乃のお料理紹介。(年末年始でお休みしていたのでレンちゃんです) 何となくグラタンが作りたくなったそうで、今日は一人分だけ作り3人でシェア。マカロニグラタンを焼くコツは …