祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

華麗な牡丹2022

投稿日:

庭のボタンが咲きました。
3日前は固いつぼみだったので、いつ頃咲くのかなと見ていました。
最近の暖かさがつぼみを大きくして、花のピンク色がうっすら見えてきた。期待高まる。
その翌日には、つぼみ3個とも開花。

花は、手を広げた大きさです。
葉の黄緑と花のピンクが太陽に映えて、とてもきれい。うっとりです。

3日前(固いつぼみ)開花予想10日後だった

2日前(花の色が見えてきた)

そして今日(一気に開花)

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏の生花

暑い毎日。家の中にお花を活けても、2日ほどでぐったりしますよね。 でも何か花が欲しい。この一輪挿しは、工夫しながら活けられるので気に入っています。 時々は、道の雑草を取ってきて飾っています。 今日は、 …

春が来た2024

自転車で走っていると、春があちこちで見えてきました。 土手では、つくし取りの人が毎日のようにいます。 菜の花が土手の側面で満開。 淀川河川敷には紫のかわいい花のじゅうたん。 近所の早咲きの桜は、散り始 …

ハナミズキ2020

いま街路樹はハナミズキが満開。 実家のハナミズキは赤と白が並んで植えてあり、近所でも評判の美しさ。 昨年切りすぎて、今年は花が少し少ないです。 木が大きいと、花は上を向いて咲くため裏側を眺めることにな …

花屋のお花

昔と違って今は、お花屋さんがあちこちにありますね。 でも、花ばかりで枝物を置いているところが少なく、水盤に活ける生け花用を探すのに苦労します。 10年ほど前、チラシで見つけた生花宅配を利用していました …

我慢のチューリップ

チューリップが終わってほぼ1か月。 花を植え替えたくても、じっと我慢の日々です。 チューリップは花が散って、葉が黄色く枯れたら球根を掘り上げるタイミングだそうです。 この期間が長いほど球根が栄養を蓄え …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告