「1日1杯 血液のおそうじスープ」(医師 栗原毅 著)
「美味しいと大評判」「スープであなたの血液をサラサラに」「読んでよかった」「1日1杯で中性脂肪減、高血圧改善、動脈硬化予防」と新聞に書いてあったので、即図書館に予約しました。
スープの作り方は簡単で数ページだけ。あとは血液についての知識や健康についての話でした。
レシピ本を期待していたので残念。
読書の時間8-⑧
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「1日1杯 血液のおそうじスープ」(医師 栗原毅 著)
「美味しいと大評判」「スープであなたの血液をサラサラに」「読んでよかった」「1日1杯で中性脂肪減、高血圧改善、動脈硬化予防」と新聞に書いてあったので、即図書館に予約しました。
スープの作り方は簡単で数ページだけ。あとは血液についての知識や健康についての話でした。
レシピ本を期待していたので残念。
執筆者:masumi
関連記事
猛暑の中、記紀伝承と考古学「継体天皇の登場とその背景」セミナーを聞いてきました。 「記」の古事記と「紀」の日本書紀とでは、歴史的な内容がかなり食い違っているので、歴史学者はこの研究をされているようです …
青年団の「東京ノート」を観劇。 作・演出の平田オリザさんのお名前は昔から知っていましたが、作品に巡り合った事がなく今回が初見。 青年団の舞台は現代口語演劇で、セリフが今まで見た舞台の中でも1番自然。メ …
大阪の魅力を絵筆に託しての、公募作品展です。 歴史的な建物、伝統の行事やお祭り、人々の生活などが、愛をこめて描かれていました。 建物は中之島公会堂が多く、1枚1枚が大阪のあちこちを紹介してくれています …
万葉仮名文字を習って3年。まだまだまだですが、牛歩で進歩しているつもり。 書道先生宅の「書」は、1月は毎年「とりなく声~」です。 これは、「いろはにほへとちりぬるを~」を並べ変えて作った「新いろは歌」 …