祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

輝く女性

投稿日:

「輝く女性のこれから」というセミナーに、以前参加しました。
私自身には少々遅いかもしれない内容ですが、生き方に少しでもプラスになればと思い。
内容は女性と言うより、人として輝いていきましょうという事です。

心に残った言葉
必要な力とは「自分の頭で考え」「自分の心で感じ」「自分の言葉で伝え」「自分の責任で行動する」こと。

つまり、風潮やマスコミに踊らされないで「自分で」考える。
そして、人と話しをするには英語も必要になる。(英語ダメな私は、イタタでした)
また、人は仕事を積み重ねることでしか伸びない、成長しない。(と言われて、リタイアした私は再びイタタです)

これからの時代は、一歩踏み出して行動する力、プレゼン力も必要になってきます。
そして、プレゼン力は「相手の話を聞く力」があってこそ使えます。

こんな話を聞くと、毎日をもう少ししっかり生活しようと、気が引き締まります。
そして多くの人と出会い、多くのことを知り、たくさん考えていきたいです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

すべり止め

今の時期に「微妙な言葉」ですが、紹介するのは「服」のすべり止め。ズボンからシャツがまくれ上がるのを防止するシールで、シリコンでできていてアイロンで付けます。もちろん洗濯OK。便利なものがあるのですね、 …

トレーナーの再生

家事をする時は、簡単に洗濯機で洗えるトレーナーが重宝しています。 (セーターは毛玉になるから) お気に入りトレーナーに、漂白剤が付いてしまいシミになってしまった。 刺繍?ボタン?で隠そうかなと考えまし …

上賀茂神社

京都の上賀茂神社の結婚式に参列しました。 世界文化遺産になっている神社で、挙式は平安時代から続く由緒ある建物「細殿」(重要文化財指定)で行われ、とても厳粛でした。 神職と巫女に導かれて鳥居をくぐり、細 …

葉とらずりんご

こんなシールが貼ってあるリンゴを、果物専門店で発見。 「見かけは悪いけど、おいしいで」と大アピールの店のおっちゃん。 形がいびつで色むらがあるので、購入時にためらいましたが、食べたら懐かしい林檎のうま …

キルフェボン焼菓子

友人からいただいた、始めての焼き菓子。 大阪では、グランフロントで長い行列が切れたことがない有名なお店です。イートインでは 若者たちで60分待ちが普通だし、通路から丸見え。それゆえ、おばさんにはご縁が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告